九州国立博物館 | 博物館からのお知らせ トップページ / サイトマップ / 関連サイト English / 中文 / 한국어 / 日本語 展示案内 特別展や展示室案内 展示室の年間予定 文化交流展示案内 収蔵品ギャラリー 動画ギャラリー「九博の逸品」 大宰府学研究 体験型展示室『あじっぱ』 「はらのむし」アニメ&体操 催し物案内 催し物・イベント 展示関連イベント 博物館について 博物館について 館長あいさつ 博物館施設紹介 博物館建築情報 博物館のあゆみ 博物館紹介ムービー 博物館組織・事業 博物館職員紹介 ご利用案内 ご利用案内 団体でのご利用について バックヤードツアー 友の会 メンバーズプレミアムパス キャンパスメンバーズ 国立博物館メンバーズパス 九州国立博物館賛助会 館内施設のご利用案内 茶室ご利用案内 学校貸出キットのご案内 九博ボランティア 画像のご利用について 関連書籍紹介 公告 入札公告 下記のとおり一般競争に付すので公告します。 入札事項 九州国立博物館建物保守業務 一式 入札の方法 落札決定に当たっては、入札書に記載された金額に当該金額の10パーセントに相当する金額を加算した金額(当該金額に1円未満の端数があるときは、その端数金額を切り捨てた金額)が落札価格となるので、入札者は、消費税及び地方消費税に係る課税事業者であるか免税事業者であるかを問わず、見積もった契約希望金額の110分の100に相当する金額を入札書に記載すること。 競争参加資格 次に掲げる条件を全て満たしていること。 (1)次の(ア)又は(イ)に該当する者 (ア)文部科学省競争参加資格(全省庁統一資格)において令和元・2・3年度に九州・沖縄地域の「役務の提供等」のA、B又はC等級に格付けされている者であること。 (イ)「福岡県が発注する物品の製造の請負及び買入れ、不要物品の売払いその他の契約の一般競争入札及び指名競争入札に参加する者に必要な資格(平成29年4月28日福岡県告示第339号)」に定める資格を得ている者のうち、入札参加希望業種が業種品目13−03(ビル清掃管理)で、AA又はAの等級に格付けされている者であること。 (2)九州国立博物館における競争参加資格 未成年者・被保佐人又は被補助者であって契約締結のために必要な同意を得ている者を除き当該契約を締結する能力を有しない者、破産者で復権を得ない者及び分任契約担当役が一般競争に参加させないとした者は、競争に参加することができない。 (3)福岡県における入札参加資格 「福岡県物品購入等に係る物品業者の指名停止等措置要綱(平成14年2月22日13管達第66号総務部長依命通達)」に基づく指名停止期間中でない者であること。 (4)「会社更生法(平成14年法律第154号)」に基づく更生手続き開始の申立てをしていない者又は申立てをされていない者及び「民事再生法(平成11年法律第225号)」に基づき再生手続開始の申立てをしていない者又は申立てをされていない者であること。 (5)業務従事者には、次の資格を有する者を各1名以上配置することが可能であること。 ・第三種電気主任技術者 ・第一種冷凍機械責任者 ・乙種四類危険物取扱者 ・建築物環境衛生管理技術者 ・エネルギー管理員 (6)本業務は、当館内に設置されている中央監視制御装置(電気・空調・衛生用)を併用して業務を行うため、請負者の遠隔監視センター等は次の条件を満たす者であること。 (ア)遠隔監視を行う請負者の遠隔監視センターは、当館が設置する中央監視制御装置(管理点数3,000点登録の装置)と同等以上の機能を有し、相互バックアップし、自社資産・自社社員で管理運営していること。 (イ)請負者は、当館の中央監視設備と遠隔監視センターを常時接続し、監視・制御・計測・起動操作・停止操作・設定変更・スケジュール変更操作及びシステム機能診断等の遠隔監視業務を行うことが可能であること。 (ウ)遠隔監視センターの体制は、365日24日時間迅速かつ的確に対応できるものであること。 (エ)請負者は、博物館又は美術館において延床面積10,000㎡以上の建物設備管理実績(元請契約)があること。 (オ)請負者は、ヒートポンプ設備(法定冷凍能力合計:100冷凍トン以上)において1年以上の運転管理実績があること。 (カ)当該業務の提供が可能であること、さらに実績を証明するために、上記(ア)~(オ)であることを証明する別紙申立書(別紙様式1)及び本件業務の具体的方法、その質の確保の方法等について、表1の項目に関する業務提案書(別紙様式2)を令和3年3月5日(金)12時(正午)までに提出し、分任契約担当役及び福岡県代表から当館の目的に合致し、採用し得ると判断された者であること。 なお、合否の結果については、令和3年3月9日(火)17時45分までにFAXにて回答する。 契約事項を示す場所 (1)九州国立博物館総務課施設係 〒818−0118 福岡県太宰府市石坂4丁目7番2号 電話 092−918−2809 (2)福岡県立アジア文化交流センター広報課 〒818−0118 福岡県太宰府市石坂4丁目7番2号 電話 092−929−3272 入札説明書の交付 (1)令和3年2月12日(金)から令和3年3月5日(金)までの土曜日、日曜日及び祝日を除く毎日、9時から17時45分まで。ただし、令和3年3月5日(金)は9時から12時(正午)まで。上記4(1)に同じ。 (2)令和3年2月12日(金)から令和3年3月5日(金)までの県の休日を除く毎日、9時から17時45分まで。ただし、令和3年3月5日(金)は9時から12時(正午)まで。上記4(2)に同じ。 本件入札に関する問い合わせ先 上記4の(1)、(2)に同じ。なお、令和3年2月19日(金)15時までに書面にて行うものとする。回答については、令和3年2月26日(金)17時45分までにFAXにて行うものとする。 現場説明会の日時・場所 令和3年2月18日(木) 10時 九州国立博物館 第二会議室 入札執行の日時・場所 令和3年3月19日(金) 14時 九州国立博物館 第二会議室 入札の条件 1) 入札説明書のとおりとする。 2) 郵便入札は認めないものとする。 入札の無効 競争参加資格を有しない者のした入札及び入札の条件に違反した入札は無効とする。 入札保証金 見積金額(税込金額)の100分の5以上の入札保証金又はこれに代わる担保を納付又は提供すること。ただし、九州国立博物館及び福岡県を被保険者とする入札保証保険契約(見積金額(税込金額)の100分の5以上を保険金額とするもの)を締結し、その証書を提出する場合、又は、過去2年の間に、福岡県若しくは福岡県以外の地方公共団体又は国(独立行政法人等を含む。)との同種・同規模の契約を履行(2件以上)したことを証明する書面(当該発注者が交付した証明書)を提出する場合は入札保証金の納付を免除する。 契約条件 別紙契約書(案)のとおりとする。 契約保証金 契約金額の100分の10以上の契約保証金又はこれに代わる担保を納付又は提供すること。ただし、九州国立博物館及び福岡県を被保険者とする履行保証保険契約(契約金額の100分の10以上を保険金額とするもの)を締結し、その証書を提出する場合、又は、過去2年の間に、福岡県若しくは福岡県以外の地方公共団体又は国(独立行政法人等を含む。)との同種・同規模の契約を履行(2件以上)したことを証明する書面(当該発注者が交付した証明書)を提出する場合は契約保証金の納付を免除する。 契約書の作成 契約の締結に当たっては、契約書を作成するものとする。なお、落札者は暴力団排除条項を記載した誓約書を提出すること。 その他 (1)契約手続きにおいて使用する言語及び通貨 日本語及び日本国通貨 (2)落札者の決定方法 予定価格の制限の範囲内で、最低価格をもって有効な入札を行った者を落札者とする。 ただし、落札者となるべき者の入札価格によっては、その者により当該契約の内容に適合した履行がなされないおそれがあると認められるとき、又はその者と契約を締結することが公正な取引の秩序を乱すこととなるおそれがあって著しく不適当であると認められるときは、予定価格の制限の範囲内の価格をもって入札した他の者のうち最低の価格をもって入札した者を落札者とすることがある。 (3)入札結果の開示 この入札の結果については、入札参加者又は第三者が請求を行った場合は、落札者との契約締結後、その求めに応じて開示を行うこととする。 令和3年2月12日 独立行政法人国立文化財機構 分任契約担当役 九州国立博物館副館長 富田 淳 福岡県立アジア文化交流センター所長 小川諭吉 九博パンフレット 博物館を詳しく紹介したパンフレットです。ご来館の際、ご覧ください。 日本語 中国語 韓国語 英語 // new WOW().init();