入札情報は以下の通りです。
件名 | 令和5年度乗用自動車の購入(PDF : 227KB) |
---|---|
公示日または更新日 | 2023 年 4 月 27 日 |
組織 | 農林水産省 |
取得日 | 2023 年 4 月 27 日 19:43:40 |
入札公告次のとおり一般競争入札に付します。令和5年4月27日支出負担行為担当官九州農政局長 宮﨑 敏行1 競争入札に付する事項(1)件名 令和5年度乗用自動車の購入(2)規格等及び数量 仕様書のとおり(3)納入期限 仕様書のとおり(4)納入場所 仕様書のとおり2 競争入札に参加する者に必要な資格等に関する事項(1)予算決算及び会計令(昭和22年勅令第165号。以下「予決令」という。)第70条の規定に該当しない者であること。なお、未成年者、被保佐人又は被補助人であって、契約締結のために必要な同意を得ている者は、同条中、特別の理由がある場合に該当する。(2)予決令第71条の規定に該当しない者であること。(3)令和4・5・6年度農林水産省競争参加資格(全省庁統一資格)「物品の販売」において「A・B・C・D」の等級に格付けされている、九州・沖縄地域の競争参加有資格者であること。(4)6の提出書類の提出日から、7(3)の開札の日までの間において、九州農政局長から、九州農政局物品の製造契約、物品の購入契約及び役務等契約指名停止等措置要領(平成26年10月23日付け26九総第548号)に基づく指名停止を受けていないこと。3 電子調達システム(GEPS)の利用本案件は、原則として競争参加資格の確認のための証明書等(以下「証明書等」という。)の提出及び入札を電子調達システムで行う対象案件(電子入札方式)である。(https://www.geps.go.jp)なお、電子調達システムによりがたい者は、発注者に書面により申出のうえ、紙入札(紙入札方式)によることができる。4 入札方法(1)入札は、紙入札(持参又は郵送)のほかに、電子調達システムによるが、電子調達システムに停電等の不具合、システム障害等やむを得ない事情によるトラブルが発生した場合は、紙入札に移行することがある。(2)本件は、価格と環境性能を総合的に評価して落札者を決定する総合評価落札方式の入札である。入札者は、購入物件の本体価格等価格のほか輸送費及び仕様書等に記載する付属品並びに作業等に関する経費等、納入に要する一切の諸経費を含めて契約金額を見積もるものとする。ただし、新車登録に必要な納入車輌の自賠責保険料(36ヶ月)、自動車重量税及び自動車リサイクル料金は含まない。なお、落札決定に当たっては、入札書に記載された金額に当該金額の100分の10に相当する額を加算した金額(当該金額に1円未満の端数があるときは、その端数金額を切り捨てるものとする。)をもって落札価格とするので、入札者は、消費税及び地方消費税に係る課税事業者であるか免税事業者であるかを問わず、見積もった契約金額の110分の100に相当する金額を入札書に記載すること。(3)落札者は担当者の指示に従い速やかに入札金額内訳書を提出すること。5 契約条項を示す場所等及び入札説明書の取得方法(1)契約条項を示す場所及び問い合わせ先〒860-8527 熊本市西区春日2丁目10番1号(熊本地方合同庁舎A棟4階)九州農政局総務部会計課 調達係 黒木 健一電話096-211-9111 内線4096(2)入札手続等に関する担当部局〒860-8527 熊本市西区春日2丁目10番1号(熊本地方合同庁舎A棟4階)九州農政局総務部会計課 審査係 市丸 梨恵電話096-211-9111 内線4076(3)入札説明書の交付本案件に係る資料は以下のダウンロードによる方法にて入手することとするが、資料の入手が困難な場合は、令和5年4月27日午前9時00分から令和5年5月17日午後3時00分まで(行政機関の休日を除く。)5(1)にて交付する。この場合において、送付による交付を希望する場合は期間内に問い合わせること。ダウンロードの方法は、「調達ポータル」の「調達情報の検索」にて、本案件を検索のうえ必要な情報を入力又は選択し入札説明書等の資料をダウンロードすること。なお、令和5年5月26日までダウンロードすることができる。https://www.p-portal.go.jp/pps-web-biz/UAA01/OAA0101(4)入札説明会の日時及び場所実施しない6 証明書等の提出場所及び提出期限入札に参加を希望する者は、入札説明書に明記されている証明書等を、電子入札方式の場合は電子調達システムを利用して、紙入札方式(持参又は郵送)の場合は5(1)に示す場所に令和5年5月18日午前12時00分までに提出しなければならない。提出された証明書等を審査し、当該契約を履行できると証明された者に限り入札の対象とする。なお、提出された証明書等について説明を求められたときには、これに応じなければならない。7 入札執行の場所及び日時(1)場所九州農政局入札室(熊本地方合同庁舎A棟10階)(2)入札書提出期限令和5年5月26日午前9時50分までなお、紙入札方式(郵送)による場合は、令和5年5月25日(行政機関の休日を除く開札日の前日)午後5時00分まで。(3)開札日時令和5年5月26日午前10時00分8 入札の無効本公告に示した競争参加資格のない者のした入札及び入札に関する条件に違反した入札は無効とする。9 入札保証金及び契約保証金免除10 落札者の決定方法本公告に示した契約を履行できると支出負担行為担当官が判断した入札者であって、予決令第79条の規定に基づいて作成された予定価格の制限の範囲内で、総合評価の方法をもって有効な入札を行った入札者を落札者とする。11 契約書作成の要否要12 契約の手続きにおいて使用する言語及び通貨日本語及び日本国通貨13 その他詳細は入札説明書による。以上公告する。お知らせ1 農林水産省の発注事務に関する綱紀保持を目的とした、農林水産省発注者綱紀保持規程(平成19年農林水産省訓令第22号)第10条及び第11条にのっとり、第三者から以下の不当な働きかけを受けた場合は、これを拒否し、その内容(日時、相手方氏名及び働きかけの内容)を記録し、同規程第9条に基づき設置する発注者綱紀保持委員会(以下「委員会」という。)に報告し、委員会の調査分析において不当な働きかけと認められた場合には、当該委員会を設置している機関において閲覧及びホームページにより公表しています。
(不当な働きかけ)ア 自らに有利な競争参加資格の設定に関する依頼イ 指名競争入札において自らを指名すること又は他者を指名しないことの依頼ウ 自らが受注すること又は他者に受注させないことの依頼エ 公表前における設計金額、予定価格、見積金額又は低入札価格調査制度の調査基準価格に関する情報聴取オ 公表前における総合評価落札方式における技術点に関する情報聴取カ 公表前における発注予定に関する情報聴取キ 公表前における入札参加者に関する情報聴取ク その他の特定の者への便宜又は利益若しくは不利益の誘導につながるおそれのある依頼又は情報聴取2 農林水産省は、経済財政運営と改革の基本方針2020について(令和2年7月17日閣議決定)に基づき、書面・押印・対面の見直しの一環として、押印省略などに取り組んでいます。
令和5年度乗用自動車の購入仕様書1 購入車種及び数量(1)車種は、ミニバンタイプの乗用自動車、2輪駆動、AT車、7人乗り以上、3列シート、5ドア(後席は両側スライドドア)とする。(2)搭載するエンジンの総排気量は、1,400cc以上のレギュラーガソリンを燃料とするハイブリッド車とする。(3)数量 1台(4)寸法は以下のとおり全長4,800㎜以下、全幅1,750㎜以下、全高1,900㎜以下室内長2,800㎜以上、室内幅1,470㎜以上、室内高1,400㎜以上2 国が受け入れる自動車の基準(1)「環境物品等の調達の推進に関する基本方針」(令和5(2023)年2月)の判断基準に適合することとし、原則として下表1及び下表2に示された基準を満たす自動車とする。ただし、基準を満たさない自動車については環境に配慮したものであること。【表1】ガソリン自動車又はLPガス自動車に係る排出ガス基準(乗用車区分の抜粋)区分 一酸化炭素 非メタン炭化水素 窒素酸化物JC08モード 1.15g/km以下 0.013g/km以下 0.013g/km以下WLTCモード 1.15g/km以下 0.05g/km以下 0.025g/km以下【表2】ガソリン乗用車に係るJC08モード又はWLTCモード(抜粋)区分 燃費基準値車両重量が1,531kg以上1,651kg未満 16.5km/L以上車両重量が1,651kg以上1,761kg未満 15.4km/L以上車両重量が1,761kg以上1,871kg未満 14.4km/L以上(2)納入車両は初回登録かつ最新式の年式であること。また、納車時に納入車両をなるべく自走させないこと。3 納入場所九州農政局(熊本県熊本市西区春日2丁目10番1号 熊本地方合同庁舎A棟)4 納入期限令和6年3月22日(金)5 購入時の付属品等標準仕様において、次の付属品が含まれない場合は追加装備すること。(1)LEDフロントフォグランプ(2)フロアマット(3)サンバイザー(運転席・助手席)(4)サイドバイザー(5)ナンバーフレーム(6)紫外線カットフィルム(UV及びIRカットガラスを含む。)(7)リモコン式集中ドアロック(8)電動格納式リモコンドアミラー(9)ETC車載器・ビルトイン型(取付及びセットアップ料含む。)(10)カーナビゲーション・ビルトイン型(純正品、7インチ以上、バックモニター付き)(11)衝突回避支援システム(12)ドライブレコーダー(純正品)(13)スペアタイヤ1本(交換用具含む)及びパンク修理キット(14)スタッドレスタイヤ・ホイルセット一式(専用収納用具入り)(15)三角表示板(専用ケース入り)(16)エアーコンディショナー(17)SRSエアーバックシステム(運転席・助手席)(18)ABS(アンチロックブレーキシステム)6 ボデー色シルバー系色7 その他(1)新車登録に必要な納入車輌の自動車損害賠償責任保険料(36ヶ月分)、自動車重量税、リサイクル料金については、別途発注者の負担とするので受注者は納車後、売買契約書(以下「契約書」という。)第14条第1項に基づく検査に合格したのち、契約書第18条第1項の代金とは別に請求すること。この場合、自動車損害賠償責任保険料、自動車重量税、リサイクル料金の請求書は別様とすること。なお、自動車取得税及び自動車税は不要である。(2)購入物品に関して、部品の供給、アフターサービス等を迅速に行えるサービス拠点が多くあること。(3)本仕様書の内容に疑義が生じた場合は、支出負担行為担当官の指示によるものとする。(4)自動車の納入は、発注者へスケジュール表を提出し承認を得ること。