入札情報は以下の通りです。

件名一般競争入札「令和7年度路線バス代替交通(のつはるコミュニティバス)運行業務委託」を行います(都市交通対策課)
種別役務
公示日または更新日2025 年 2 月 5 日
組織大分県大分市
取得日2025 年 2 月 5 日 19:05:27

公告内容

soft_label: iTextSharp ctime: 2025/02/05 09:19:47 mtime: 2025/02/05 09:19:48 title: subject: keywords: software: ApeosPort-V 7080 author:

1仕様書1. 業務名称令和7年度路線バス代替交通(のつはるコミュニティバス)運行業務委託2. 履行場所大分市大字野津原外3. 履行期間令和7年4月1日から 令和8年3月31日まで4. 運行内容① 事業の種別・・・「別紙1」② 運行の態様・・・「別紙1」③ 路線一覧・・・「別紙1」④ 路線図・・・「別紙2」⑤ 運行計画概要・・・「別紙3」⑥ 運行系統・・・「別紙4」⑦ 運行系統の運行回数、始発及び終発時刻(地方運輸局長が指定する時間帯ごと)・・・「別紙5」⑧ 停留所の名称及び位置並びに乗降地点間のキロ程・・・「別紙6」5. 運行便数地域 路線名便数(便/日)平日 土曜 日祝野津原上原かんばる線せん3-2-2※デ1今市いまいち線せん13 7 5河こう津原づ ば る線せん3 - -今いま畑はた線せん5※デ2-※デ2-※デ2計24※デ29※デ27※デ3※デ…全区間デマンド運行※平日239日、土曜54日、日祝71日で運行する。(令和8年1月1日は運休)2※業務カレンダー参照令和 7 年 12 月 30 日~31 日、令和8年 1 月 2 日~3 日については日祝運行としているが、接続する路線バスが特別ダイヤ(終日運休および一部運休)となった場合、それに応じて運行便数を変更する。6. 運行キロ・回送キロ《運行キロ》地域 路線名路線キロ(km)運行キロ(km/日)平日 土曜 日祝野津原 上原かんばる線せん3.5 10.5 7.0 10.5今市いまいち線せん17.1 222.3 119.7 85.5河こう津原づ ば る線せん8.2 24.6 - -今いま畑はた線せん6.3 44.1 12.6 12.6計 301.5 139.3 108.6※運行キロ=路線キロ×便数《回送キロ》地域 路線名回送キロ(km/便)回送キロ(km/日)平日 土曜 日祝野津原 上原かんばる線せん3.5 10.5 7.0 10.5今市いまいち線せん8.4 109.2 58.8 42.0河こう津原づ ば る線せん6.8 20.4 - -今いま畑はた線せん6.3 44.1 12.6 12.6計 184.2 78.4 65.1※始発地(終着地)から野津原支所までの距離を回送キロとする。回送回数は便数と同じとする。7. 車両使用車両は、受注者が権限を有するジャンボタクシー車両(乗客定員9名)とし、事業用自動車(緑ナンバー)であること。受注者は、ドライブレコーダーを使用車両に取り付け、運行中の車内外の状況を記録するものとし、交通事故や車内トラブル等が発生した場合は、必要に応じて、発注者が記録内容を確認できるようにすること。なお、ジャンボタクシー車両には、本市の「路線バス代替交通運行管理システム」の車載器を搭載すること。8. 運賃及び料金大分市地域公共交通運賃協議会で決定する。9. 運行に係る許可申請事務受注者は、本業務を履行するにあたり、道路運送法第5条に規定される許可申請の事務、その他運行に必要な準備を行うこと。なお、許可申請の際は道路運送法第9条第4項に規定する運賃及び料金の届出もあわせて行うこととし、これに係る経費は受注者の負担とする。310. 委託料本業務の委託料は、労務費(乗務員・事務員)、車両使用費、車両修繕費、燃料油脂費、自動車税、自動車任意保険料のほか業務に必要な経費および消費税を含むものとする。また、本業務において所定の運賃や料金を徴収した場合は、その運賃等収入額相当額を委託料から差し引く、または受注者が発注者に別途納めるものとし、方法等については、発注者と受注者が協議して定める。なお、本業務にかかるデマンド予約受付手数料は、予約受付の実績日数に応じて変更することとする。11. 業務管理① 業務責任者受注者は、本業務を履行するにあたり業務責任者を定め、緊急時および平常時の連絡、情報伝達を円滑に行うための体制を整えること。② 業務従事者(乗務員・事務員)受注者は、本業務に従事する者に対して業務上必要な指導や教育を実施すること。また、受注者は、利用者からデマンド運行の予約を受けるための連絡先を1つ設定し、利用予約があった場合は、氏名、乗車停留所、乗車時刻、連絡先等必要な項目を確認すること。詳細については発注者と受注者が協議して定める。③ 運行報告運行する便ごとに運行状況等を記録した運転日報を作成し、運行を行った翌月10日頃までに発注者に提出すること。なお、本業務に係る報告項目については、発注者から別途指示を行うものとする。④ 停留所受注者は、停留所標識の破損等を発見した場合は、速やかに発注者に報告を行うとともに、適切な処置を行うこと。なお、標識本体の作成、設置、修繕にかかる費用は発注者が負担する。⑤ 運賃徴収受注者は、利用者から所定の運賃の徴収を行い適正に管理すること。運賃を徴収する際は、利用者からの路線バス乗継利用の申告、大分市長寿応援バス乗車証提示等へ対応し所定の運賃を徴収すること。なお、徴収した運賃は毎日集計を行い、金額をまとめた日報等を作成すること。⑥ 定期券販売受注者は、利用者が通勤通学往復定期券の購入を希望する場合は、利用期間に応じた所定の料金において販売を行う。なお、販売場所、販売方法については発注者と協議し決定するものとし、販売にかかる費用は受注者が負担する。⑦ 車両表示受注者は、本業務の運行に使用する車両の両側面に、路線バス代替交通運行事業による運行であることを明示するためマグネットシート(縦300㎜×横500㎜程度の大きさ)を貼付すること。4受注者は、運行開始までに必要な数のマグネットシートを発注者からの支給を受け、各車両に備えること。⑧ 事故対応および損害賠償受注者は、本業務の運行により交通事故等の不測の事態が発生した場合は、利用者及び関係者の安全確保を最優先して当該処理の収拾を図るとともに、速やかに発注者に報告すること。受注者は、本業の運行により利用者及び第三者に対して損害を与えた場合は、受注者の責任においてすべての問題を解決し損害を賠償しなければならない。⑨ 車両待機場所の確保受注者は、本業務の運行に際し、必要に応じて、各便出発前の時刻調整を行うための車両待機場所を確保すること。⑩ 苦情対応受注者は、利用者等からの苦情、意見、質問等の処理に関する体制を整備し、その際は誠意をもって対応するとともに、発注者に速やかに報告を行うこと。⑪ 緊急時等の対応受注者は、災害や祭事等により運行に影響が生じる可能性があると判断する場合は、発注者との協議の上、対応について決定する。ただし、運行中に不測の事態に遭遇するなど緊急を要する場合は、受注者の判断において臨機応変に対応するとし、その後、速やかに発注者に報告すること。なお、発注者は、緊急時等の対応により運行便数に変更が生じる場合は、受注者との協議の上、業務内容を変更するものとする。

12. 不当介入に対する措置受注者は、本業務の履行にあたり、暴力団員又は暴力団密接関係者から、暴力団を利することとなるような社会通念上不当な要求または履行を妨げる行為(以下、不当介入という。)を受けたときは、直ちに受注者に報告するとともに、警察に届け出なければならない。13. 個人情報の取扱い個人情報の取扱いについては、別記「個人情報取扱特記事項」を遵守すること。14. その他この仕様書について発注者と受注者の間で疑義が生じたとき及びこの仕様書に定めのない事項については、その都度、両者協議の上定めるものとする。5別記個人情報取扱特記事項第1 基本的事項受注者は、個人情報(個人情報の保護に関する法律(平成15年法律第57号)第2条第1項に規定する個人情報及び行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律(平成25年法律第27号)第2条第8項に規定する特定個人情報をいう。以下同じ。)の保護の重要性を認識し、この契約による業務を処理するための個人情報の取扱いに当たっては、個人の権利利益を侵害することのないよう個人情報の取扱いを適正に行わなければならない。第2 秘密の保持受注者は、この契約による業務に関して知り得た個人情報を他人に知らせ、又は不当な目的に利用してはならない。この契約が終了し、又は解除された後においても同様とする。第3 目的外利用及び提供の禁止受注者は、発注者の指示又は承諾があるときを除き、この契約による業務に関して知り得た個人情報を契約の目的以外に利用し、又は第三者に提供してはならない。第4 再委託受注者は、発注者の承諾を得た場合を除き、この契約による個人情報を取り扱う業務については自ら行うものとし、再委託(再委託先が受注者の子会社(会社法(平成17年法律第86号)第2条第1項第3号に規定する子会社をいう。)である場合も含む。)してはならない。なお、発注者の承諾を得て受注者が再委託する場合において、受注者は、適正な個人情報の取扱いのため、再委託先に対しこの特記事項を遵守させなければならない。発注者の承諾を得て再委託先が再々委託を行う場合以降も同様とする。第5 複写又は複製の禁止受注者は、発注者の指示又は承諾があるときを除き、この契約による業務を行うため発注者から提供を受けた個人情報が記録された資料等を複写し、又は複製してはならない。第6 収集の制限受注者は、この契約による業務を行うために個人情報を収集するときは、その業務の目的を明確にし、目的を達成するために必要な範囲内で適法かつ公正な方法により行わなければならない。第7 適正管理受注者は、この契約による業務に関して知り得た個人情報について、漏えい、滅失、改ざん及び毀損の防止その他の個人情報の適正な管理のために必要な措置を講じなければならない。第8 持ち出しの禁止受注者は、あらかじめ発注者の指示又は承諾があった場合を除き、受注者がこの契約による業務に係る個人情報を取り扱っている事務所その他の場所から個人情報を持ち出してはならない。第9 従事者の明確化受注者は、この契約による業務に従事する者を明確にし、個人情報を取り扱う責任者及び業務従事者の管理体制及び実施体制について記載した書類を提出しなければならない。第10 従事者への監督及び教育受注者は、この契約による業務に従事する者に対し、個人情報の適正な取扱いについて監督及び教育を行わなければならない。第11 従事者への周知受注者は、この契約による業務に従事している者に対して、在職中及び退職後においても当該業務に関して知り得た個人情報を他人に知らせ、又は不当な目的に利用してはならないこと、その他個人情報の保護に関し必要な事項を周知させなければならない。第12 事故報告受注者は、この特記事項に違反する事態が生じ、又は生じるおそれのあることを知ったときは速やかに発注者に報告し、発注者の指示に従うものとする。この契約が終了し、又は解除された場合においても同様とする。第13 資料等の返還及び消去受注者は、この契約による業務を行うため発注者から提供を受け、又は受注者自らが収集し、若しくは作成した個人情報が記録された資料等は、この契約が終了し、又は解除された後直ちに発注者に返還し、若しくは引き渡し、又は消去するものとする。ただし、発注者が別に指示したときはその指示に従うものとする。第14 契約の解除及び損害賠償発注者は、受注者が法令に違反していると認められるとき、又はこの特記事項に違反していると認められるときは契約の解除及び損害賠償の請求をすることができる。第15 報告義務受注者は、この特記事項の遵守状況及び委託業務の履行状況について発注者に対して定期的に報告しなければならない。第16 検査発注者は、受注者がこの契約による業務を行うに当たり、受注者及び再委託先等関係者に対し、取り扱っている個人情報の状況について随時検査することができる。

1別紙1令和7年度路線バス代替交通(のつはるコミュニティバス)運行業務委託1. 事業の種別一般乗合旅客自動車運送事業2. 運行の態様路線定期運行、路線不定期運行3. 路線一覧1.起 点:大分市大字上詰1567の2先終 点:大分市大字野津原800先粁 程:14.6km《内訳》①起 点:大分市大字竹矢2230先終 点:大分市大字竹矢字上原2383の1粁 程:0.6km 幅 員:5.0m道路種別:県道(久住高原野津原線)道路管理:大分県②起 点:大分市大字上詰1567の2先終 点:大分市大字今市1094の1先粁 程:3.6km 幅 員:5.0m道路種別:県道(久住高原野津原線)道路管理:大分県③起 点:大分市大字今市1094の1先終 点:大分市大字石合801の2先粁 程:2.2km 幅 員:4.9m道路種別:市道(石合原今市線外1路線)道路管理:大分市④起 点:大分市大字石合801の2先終 点:大分市大字下原字原村岩1507先粁 程:4.8km 幅 員:6.0m道路種別:国道(442号)道路管理:大分県2⑤起 点:大分市大字下原字原村岩1507先終 点:大分市大字竹矢2279の1先粁 程:1.5km 幅 員:4.1m道路種別:市道(原村線)道路管理:大分市⑥起 点:大分市大字竹矢2279の1先終 点:大分市大字竹矢1381先粁 程:1.7km 幅 員:6.0m道路種別:国道(442号)道路管理:大分県⑦起 点:大分市大字竹矢1381先終 点:大分市大字竹矢604の7先粁 程:0.2km 幅 員:5.0m道路種別:法定外道路道路管理:大分市2.起 点:大分市大字福宗1965先終 点:大分市大字野津原800先粁 程:6.3km《内訳》⑧起 点:大分市大字福宗1965先終 点:大分市大字太田1138の2先粁 程:0.7km 幅 員:6.0m道路種別:県道(湛水狭間線)道路管理:大分県⑨起 点:大分市大字太田1138の2先終 点:大分市大字竹矢2977の1先粁 程:4.4km 幅 員:4.9m道路種別:市道(竹の内三国境線外1路線)道路管理:大分市3⑩起 点:大分市大字竹矢2977の1先終 点:大分市大字野津原800先粁 程:1.2km 幅 員:6.0m道路種別:国道(442号)道路管理:大分県今畑野津原支所野津原公民館上原河津原今市竹の内路線図③4.9 m キロ程: 2.2 km市道(石合原今市線外1)申 請 路 線大分市大字今市1094の1先大分市起 点 :終 点 : 大分市大字石合801の2先道路種別 :道路幅員 :道路管理者:④6.0 m キロ程: 4.8 km申 請 路 線起 点 :大分市大字石合801の2先終 点 :道路幅員 :道路管理者:大分県大分市大字下原字原村岩1507先道路種別 :国道(442号)⑤4.1 m キロ程: 1.5 km道路種別:市道(原村線)道路幅員:道路管理者:大分市申 請 路 線起 点 :大分市大字下原字原村岩1507先終 点 :大分市大字竹矢2279の1先①5.0 m キロ程: 0.6 km大分県申 請 路 線起 点 :終 点 :道路種別 :道路幅員 :道路管理者:大分市大字竹矢2230先大分市大字竹矢字上原2383の1県道(久住高原野津原線)⑧6.0 m キロ程: 0.7 km県道(湛水狭間線)申 請 路 線起 点 :大分市大字福宗1965先終 点 :大分市大字太田1138の2先道路種別 :道路幅員 :道路管理者:大分県⑥6.0 m キロ程: 1.7 km 道路幅員 :道路管理者:大分県申 請 路 線起 点 :大分市大字竹矢2279の1先終 点 :大分市大字竹矢1381先道路種別 :国道(442号)⑨4.9 m キロ程: 4.4 km市道(竹の内三国境線外1)道路幅員 :道路管理者:大分市申 請 路 線起 点 :大分市大字太田1138の2先終 点 :大分市大字竹矢2977の1先道路種別 :⑦5.0 m キロ程: 0.2 km道路管理者:大分市申 請 路 線起 点 :大分市大字竹矢1381先終 点 :大分市大字竹矢604の7先道路種別 :法定外道路道路幅員 :凡例国道 起点・終点県道 経過地 市道その他⑩6.0 m キロ程: 1.2 km終 点 :大分市大字野津原800先道路種別 :国道(442号)道路幅員 :道路管理者:大分県申 請 路 線起 点 :大分市大字竹矢2977の1先別紙21湛水②5.0 m キロ程: 3.6 km申 請 路 線起 点 :大分市大字上詰1567の2先終 点 :大分市大字今市1094の1先道路種別 :県道(久住高原野津原線)道路幅員 :道路管理者:大分県届 出 内 容・往路 平日10:57発、土日祝日は電話予約が必要・復路 平日15:47発、土日祝日は電話予約が必要・復路 「今畑-矢貫」間は降車専用かつ乗客が0人になれば運行を終了終点 野津原支所終点 野津原支所届 出 内 容運 行 系 統起点 今畑 (主な経過地) 竹の内上原、竹の内新設番号 4野津原支所竹の内 野津原支所 上原河津原線系統名 今畑線起点 河津原 (主な経過地)届 出 内 容・往路 平日10:38発以降、「湛水-上詰」間は電話予約が必要・往路 土曜日12:27発以降および日祝日16:18発は、「湛水-上詰」間は電話予約が必要・復路 「湛水-上詰」間は降車専用かつ乗客が0人になれば運行を終了運 行 系 統番号 3 系統名届 出 内 容運 行 系 統・往路 日祝日14:03発は電話予約が必要・復路 「上原-宮脇」間は降車専用かつ乗客が0人になれば運行を終了運 行 系 統番号 2 系統名 今市線起点 湛水 (主な経過地) 今市、

竹の内 終点起点 終点 (主な経過地)1 系統名 上原線未 定令 和 7年 月 日番号別紙3申 請 者 名住 所届 出 日未 定運 行 計 画 概 要 書運行系統図(1)上原線 (2)今市線 (3)河津原線 (4)今畑線往↓ ↑ 往↓ ↑ 往↓ ↑ 往↓ ↑ ↓ ↑ ↓ ↑ ↓ ↑ ↓ ↑ ↓ ↑ ↓ ↑ ↓ ↑ ↓ ↑ ↓ ↑ ↓ ↑ ↓ ↑ ↓ ↑ ↓ ↑ ↓ ↑ ↓ ↑ ↓ ↑ ↓ ↑ ↓ ↑ ↓ ↑ ↓ ↑ ↓ ↑復 ↓ ↑ ↓ ↑ ↓ ↑ ↓ ↑ ↓ ↑ ↓ ↑ ↓ ↑ ↓ ↑ ↓ ↑ ↓ ↑ ↓ ↑ ↓ ↑ ↓ ↑ ↓ ↑ ↓ ↑復 ↓ ↑ ↓ ↑復 ↓ ↑ ↓ ↑ ↓ ↑ ↓ ↑ ↓ ↑ ↓ ↑ ↓ ↑ ↓ ↑ ↓ ↑ ↓ ↑ ↓ ↑復野津原中学校前野津原公民館小岩戸上原太田入口矢の原宮脇野津原支所上原太田入口矢の原宮脇湛水下町今市上町別紙4野津原中学校前野津原公民館野津原支所今市連絡所 竹の内原村岩下太田入口石合原日向今市入口山中下山中上詰河津原下詰岩下原村小岩戸上原矢の原宮脇竹の内野津原中学校前野津原公民館野津原支所下詰河津原野津原支所今畑三国境本福宗入口上篭の台篭の台迫福宗矢貫竹の内野津原中学校前野津原公民館竹の内別紙5系統番号系統名 起点主たる経過地終点 キロ程期間曜日等始発時間終発時間備考系統の新設・廃止・変更7時台~8時台 9時台~16時台 17時台~18時台 19時台~翌0時台 1日 1.5往 6:57 6:57 6:57復 10:24 12:18 10:24 12:18往 3.5km7時台~8時台 9時台~16時台 17時台~18時台 19時台~翌0時台 1日 1.0往 10:20 10:20 10:20復 3.5km復 14:47 14:47 14:477時台~8時台 9時台~16時台 17時台~18時台 19時台~翌0時台 1日 1.0往 11:33 (14:03) 11:33 11:33復 17:24 17:24 17:247時台~8時台 9時台~16時台 17時台~18時台 19時台~翌0時台 1日 6.5往 6:07 7:26 8:45 10:38 13:18 15:19 6:07 15:19復11:06 13:37 15:38 16:4818:12 18:57 19:58 11:06 19:58往 17.1km7時台~8時台 9時台~16時台 17時台~18時台 19時台~翌0時台 1日 3.5往 6:50 8:49 12:27 15:56 6:50 15:56復 17.1km復 12:54 17:07 18:54 12:54 18:547時台~8時台 9時台~16時台 17時台~18時台 19時台~翌0時台 1日 2.5往 8:40 16:18 8:40 16:18復 12:03 14:53 18:39 12:03 18:397時台~8時台 9時台~16時台 17時台~18時台 19時台~翌0時台 1日 1.5往 7:13 9:58 7:13 9:58復 9:07 9:07 9:07往 8.2km7時台~8時台 9時台~16時台 17時台~18時台 19時台~翌0時台 1日 0.0往復 8.2km復7時台~8時台 9時台~16時台 17時台~18時台 19時台~翌0時台 1日 0.0往 復7時台~8時台 9時台~16時台 17時台~18時台 19時台~翌0時台 1日 2.5往 7:48 8:55 (10:57) 7:48 8:55復 10:26 13:46 (15:47) 17:25 10:26 17:25往 6.3km7時台~8時台 9時台~16時台 17時台~18時台 19時台~翌0時台 1日 0.0往 (9:06)復 6.3km復 (14:57)7時台~8時台 9時台~16時台 17時台~18時台 19時台~翌0時台 1日 0.0往 (8:56)復 (14:55)4 今畑 今畑 竹の内野津原支所回数・時刻の変更2 3土曜日1時台~6時台( )路線不定期0 0平日日祝日1時台~6時台( )路線不定期0 01時台~6時台( )路線不定期土曜日1時台~6時台0 0日祝日1時台~6時台0 0 4 31時台~6時台回数・時刻の変更6 73河津原線河津原上原、竹の内野津原支所日祝日1時台~6時台2 3平日1時台~6時台新設2 1回数・時刻の変更1 2土曜日1時台~6時台1 1日祝日1時台~6時台( )路線不定期1 1運行系統ごとに地方運輸局長が指定する時間帯ごとの運行回数並びに始発及び終発時刻運行時間帯及び運行回数※総運行回数1 上原線 上原 竹の内野津原支所平日1時台~6時台2 今市線 湛水今市、

竹の内野津原支所平日土曜日1時台~6時台停留所の名称及び位置並びに乗降起点間のキロ程上原線No 名称往:大分市大字竹矢字上原2383の1 km復:同上往:大分市大字竹矢2150-3先復:同上往:大分市大字竹矢2094-1先復:同上往:大分市大字竹矢1236先復:同上往:大分市大字竹矢1724先復:同上往:大分市大字竹矢2977の1先復:大分市大字野津原632-5先往:大分市大字野津原2885先復:同上往:大分市大字野津原800先復:同上 計 3.5 km今市線No 名称往:大分市大字上詰1309-7先 km復:同上往:大分市大字今市3123-8先復:同上往:大分市大字今市2651-1先復:同上往:大分市大字今市2563-1先復:同上往:大分市大字今市1099の26先復:同上往:大分市大字今市1999先復:同上往:大分市大字今市613の2先復:同上往:大分市大字石合700-1先復:同上往:大分市大字今市152-3先復:同上往:大分市大字今市407先復:同上別紙6位置 キロ程(km)0.5 1.9位置 キロ程(km)0.7 3.00.5 3.50.8 3.82-51-5 竹の内0.4 2.31-6 野津原中学校前2.12-2 下町0.5 2.62-32-1 湛水往↓ 計2.11-7 野津原公民館1-81-1 上原往↓ 計0.5 0.51-2 太田入口0.2 0.71-3 矢の原0.7 1.41-4 宮脇野津原支所↑復0.6 6.92-10 下山中1.1 8.02-7 日向0.5 5.92-8 今市入口0.4 6.32-9 山中今市0.4 3.02-4 上町今市連絡所前0.2 4.02-6 石合原1.4 5.41往:大分市大字今市97-3先復:同上往:大分市大字下原2579-1先復:同上往:大分市大字下原2738-1先復:同上往:大分市大字下原字原村岩1507先復:同上往:大分市大字下原1402の2先復:同上 0.5 12.1往:大分市大字下原943先復:同上 1.0 13.1往:大分市大字竹矢字上原2383の1復:同上 0.6 13.7往:大分市大字竹矢2150-3先復:同上往:大分市大字竹矢2094-1先復:同上往:大分市大字竹矢1236先復:同上往:大分市大字竹矢1724先復:同上往:大分市大字竹矢2977の1先復:大分市大字野津原632-5先往:大分市大字野津原2885先復:同上往:大分市大字野津原800先復:同上 計 17.1 km河津原線No 名称往:大分市大字下原2579-1先 km復:同上往:大分市大字下原2738-1先復:同上往:大分市大字下原字原村岩1507先復:同上往:大分市大字下原1402の2先復:同上往:大分市大字下原943先復:同上往:大分市大字竹矢字上原2383の1復:同上往:大分市大字竹矢2150-3先復:同上往:大分市大字竹矢2094-1先復:同上0.6 14.31.0 10.7位置 キロ程(km)計0.7 6.14.82-112-142-22上詰0.9 8.92-12 河津原0.8 9.72-13 下詰0.7 15.02-20 宮脇0.5 15.52-21 竹の内0.4 15.90.9 11.62-15 原村2-16 小岩戸2-17 上原2-18 太田入口2-19岩下矢の原野津原中学校前0.7 16.62-23 野津原公民館0.5 17.13-1 河津原往↓3-2 下詰1.0岩下0.9 2.73-4 原村0.5 3.21.80.8 0.83-32-24 野津原支所↑復1.00.6 5.43-53-8 矢の原小岩戸3-6 上原3-7 太田入口4.20.62往:大分市大字竹矢1236先復:同上往:大分市大字竹矢1724先復:同上往:大分市大字竹矢2977の1先復:大分市大字野津原632-5先往:大分市大字野津原2885先復:同上往:大分市大字野津原800先復:同上 計 8.2 km今畑線No 名称往:大分市大字太田1138の2先 計 km復:同上往:大分市大字太田998-2先復:同上往:大分市福宗字土灰瀬1929先復:同上往:大分市大字福宗2437先復:同上往:大分市大字福宗字下篭の台2354先復:同上往:大分市大字迫397先復:同上往:大分市大字福宗迫1251先復:同上往:大分市大字竹矢1724先復:同上往:大分市大字竹矢1724先復:同上往:大分市大字竹矢2977の1先復:大分市大字野津原632-5先往:大分市大字野津原2885先復:同上往:大分市大字野津原800先復:同上 計 6.3 km0.5 6.63-10 竹の内0.4 7.03-11 野津原中学校前0.73-97.73-12 野津原公民館0.5 8.21.14-3 本福宗入口0.7 1.84-4 上篭の台0.2 2.04-5位置 キロ程(km)4-1 今畑3-13 野津原支所↑復0.74-2宮脇野津原中学校0.7 5.84-11 野津原公民館0.5 6.34-12 野津原支所↑復0.4 5.14-10迫0.3 3.54-7 福宗1.0 4.54-8往↓0.7三国境0.4矢貫0.2 4.74-9 竹の内篭の台1.2 3.24-63業務委託場所業務委託名図 面作成年月日縮 尺 図面番号業務委託場所令和7年度路線バス代替交通(のつはるコミュニティバス)運行業務委託大 分 市 都 市 計 画 部 都 市 交 通 対 策 課位置図令和7年 1月 大分市大字野津原外図示 1 葉の内 1令和7年度路線バス代替交通運行時刻表(案) 令和7年4月1日~ のつはるコミュニティバス 平日※2025年4月に路線バス発着時刻が改正された場合、コミュニティバスの運行時刻を変更する場合があります。

電話予約が必要 全員降車で折り返し●野津原支所行き交 番路 線 名番 号湛 水下 町今 市上 町今 市 連 絡 所 前石 合 原日 向今 市 入 口山 中下 山 中上 詰河 津 原下 詰岩 下原 村小 岩 戸上 原太 田 入 口矢 の 原宮 脇今 畑三 国 境本 福 宗 入 口上 篭 の 台篭 の 台迫福 宗矢 貫竹 の 内野 津 原 中 学 校 前野 津 原 公 民 館野 津 原 支 所路 線 バ ス 発 時 刻(野 津 原 公 民 館 接 続)D今市線1 6:50 6:52 6:53 6:54 6:55 6:56 6:58 6:59 7:00 7:01 7:03 7:05 7:07 7:08 7:09 7:09 7:10 7:11 7:11 7:12 → → → → → → → → 7:13 7:13 7:15 7:16 7:20E今市線2 8:49 8:51 8:52 8:53 8:54 8:55 8:57 8:58 8:59 9:00 9:02 9:04 9:06 9:07 9:08 9:08 9:09 9:10 9:10 9:11 → → → → → → → → 9:12 9:12 9:14 9:15 9:21D今畑線3 9:06 9:07 9:08 9:08 9:09 9:11 9:12 9:14 9:14 9:14 9:16 9:17 9:21D上原線4 10:20 10:21 10:21 10:22 → → → → → → → → 10:23 10:23 10:25 10:26 10:30E今市線5 12:27 12:29 12:30 12:31 12:32 12:33 12:35 12:36 12:37 12:38 12:40 12:42 12:44 12:45 12:46 12:46 12:47 12:48 12:48 12:49 → → → → → → → → 12:50 12:50 12:52 12:53 13:02E今市線6 15:56 15:58 15:59 16:00 16:01 16:02 16:04 16:05 16:06 16:07 16:09 16:11 16:13 16:14 16:15 16:15 16:16 16:17 16:17 16:18 → → → → → → → → 16:19 16:19 16:21 16:22 16:28km1- 4.9 2.1 0.5 0.4 0.8 0.2 1.4 0.5 0.4 0.6 1.1 0.9 0.8 1.0 0.9 0.5 1.0 0.6 0.2 0.7 0.5 0.4 0.6 0.6km20.7 0.4 0.7 0.2 1.2 0.3 1.0 0.2 0.4 0.6 0.6km30.5 0.2 0.7 0.5 0.4 0.6 0.6min① 32 25 23 22 21 20 19 17 16 15 14 12 10 8 7 6 6 5 4 4 3 10 9 8 8 7 5 4 2 2 2 0 1●上原、今市、今畑行き交 番路 線 名路 線 バ ス 着 時 刻(野 津 原 公 民 館 接 続)番 号野 津 原 支 所野 津 原 公 民 館野 津 原 中 学 校 前竹 の 内矢 貫福 宗迫篭 の 台上 篭 の 台本 福 宗 入 口三 国 境今 畑宮 脇矢 の 原太 田 入 口上 原小 岩 戸原 村岩 下下 詰河 津 原上 詰下 山 中山 中今 市 入 口日 向石 合 原今 市 連 絡 所 前上 町今 市下 町湛 水E今市線12:46112:54 12:55 12:56 12:57 → → → → → → → → 12:58 12:59 12:59 13:00 13:01 13:01 13:02 13:03 13:05 13:07 13:09 13:10 13:11 13:12 13:14 13:15 13:16 13:17 13:18 13:20E上原線14:45214:47 14:48 14:49 14:50 → → → → → → → → 14:51 14:52 14:52 14:53E今畑線14:45314:57 14:58 14:59 15:00 15:00 15:02 15:03 15:05 15:06 15:06 15:07 15:08E今市線17:05417:07 17:08 17:09 17:10 → → → → → → → → 17:11 17:12 17:12 17:13 17:14 17:14 17:15 17:16 17:18 17:20 17:22 17:23 17:24 17:25 17:27 17:28 17:29 17:30 17:31 17:33E今市線18:52518:54 18:55 18:56 18:57 → → → → → → → → 18:58 18:59 18:59 19:00 19:01 19:01 19:02 19:03 19:05 19:07 19:09 19:10 19:11 19:12 19:14 19:15 19:16 19:17 19:18 19:20※路線バス発着時刻(2024.10.1ダイヤ改正時点)参考資料令和7年度路線バス代替交通運行時刻表(案) 令和7年4月1日~ のつはるコミュニティバス 日祝※2025年4月に路線バス発着時刻が改正された場合、コミュニティバスの運行時刻を変更する場合があります。

電話予約が必要 全員降車で折り返し●野津原支所行き交 番路 線 名番 号湛 水下 町今 市上 町今 市 連 絡 所 前石 合 原日 向今 市 入 口山 中下 山 中上 詰河 津 原下 詰岩 下原 村小 岩 戸上 原太 田 入 口矢 の 原宮 脇今 畑三 国 境本 福 宗 入 口上 篭 の 台篭 の 台迫福 宗矢 貫竹 の 内野 津 原 中 学 校 前野 津 原 公 民 館野 津 原 支 所路 線 バ ス 発 時 刻(野 津 原 公 民 館 接 続)F今市線1 8:40 8:42 8:43 8:44 8:45 8:46 8:48 8:49 8:50 8:51 8:53 8:55 8:57 8:58 8:59 8:59 9:00 9:01 9:01 9:02 → → → → → → → → 9:03 9:03 9:05 9:06 9:11G今畑線2 8:56 8:57 8:58 8:58 8:59 9:01 9:02 9:04 9:04 9:04 9:06 9:07 9:11F上原線3 11:33 11:34 11:34 11:35 → → → → → → → → 11:36 11:36 11:38 11:39 11:43F上原線4 14:03 14:04 14:04 14:05 → → → → → → → → 14:06 14:06 14:08 14:09 14:13G今市線5 16:18 16:20 16:21 16:22 16:23 16:24 16:26 16:27 16:28 16:29 16:31 16:33 16:35 16:36 16:37 16:37 16:38 16:39 16:39 16:40 → → → → → → → → 16:41 16:41 16:43 16:44 16:47km1- 4.9 2.1 0.5 0.4 0.8 0.2 1.4 0.5 0.4 0.6 1.1 0.9 0.8 1.0 0.9 0.5 1.0 0.6 0.2 0.7 0.5 0.4 0.6 0.6km20.7 0.4 0.7 0.2 1.2 0.3 1.0 0.2 0.4 0.6 0.6km30.5 0.2 0.7 0.5 0.4 0.6 0.6min① 32 25 23 22 21 20 19 17 16 15 14 12 10 8 7 6 6 5 4 4 3 10 9 8 8 7 5 4 2 2 2 0 1●上原、今市、今畑行き交 番路 線 名路 線 バ ス 着 時 刻(野 津 原 公 民 館 接 続)番 号野 津 原 支 所野 津 原 公 民 館野 津 原 中 学 校 前竹 の 内矢 貫福 宗迫篭 の 台上 篭 の 台本 福 宗 入 口三 国 境今 畑宮 脇矢 の 原太 田 入 口上 原小 岩 戸原 村岩 下下 詰河 津 原上 詰下 山 中山 中今 市 入 口日 向石 合 原今 市 連 絡 所 前上 町今 市下 町湛 水G今市線12:01112:03 12:04 12:05 12:06 → → → → → → → → 12:07 12:08 12:08 12:09 12:10 12:10 12:11 12:12 12:14 12:16 12:18 12:19 12:20 12:21 12:23 12:24 12:25 12:26 12:27 12:29F今市線14:51214:53 14:54 14:55 14:56 → → → → → → → → 14:57 14:58 14:58 14:59 15:00 15:00 15:01 15:02 15:04 15:06 15:08 15:09 15:10 15:11 15:13 15:14 15:15 15:16 15:17 15:19G今畑線14:51314:55 14:56 14:57 14:58 14:58 15:00 15:01 15:03 15:04 15:04 15:05 15:06G上原線17:22417:24 17:25 17:26 17:27 → → → → → → → → 17:28 17:29 17:29 17:30G今市線18:37518:39 18:40 18:41 18:42 → → → → → → → → 18:43 18:44 18:44 18:45 18:46 18:46 18:47 18:48 18:50 18:52 18:54 18:55 18:56 18:57 18:59 19:00 19:01 19:02 19:03 19:05※路線バス発着時刻(2024.10.1ダイヤ改正時点)参考資料大分市都市交通対策課業 務 委 託 概 要のつはるコミュニティバス運行業務 一式・平日239日、土曜54日、日祝71日 計364日運行・1日あたり運行便数 平日26便、土曜11便、日祝10便業 務 委 託 場 所大分市大字野津原外業務委託費¥(業務価格¥ )業 務 委 託 名 称令和7年度路線バス代替交通(のつはるコミュニティバス)運行業務委託施 行 年 度 令和7年度 設計年月 令和7年1月見 積 参 考 資 料費 目 区分 区分 単 位 数 量 単 価 金 額 摘 要労務費(乗務員) 交番A 日 239 平日運行 6時間/日労務費(乗務員) 交番B 日 239 平日運行 9.5時間/日労務費(乗務員) 交番C 日 239 平日運行 7.5時間/日労務費(乗務員) 交番D 日 54 土曜運行 5.0時間/日労務費(乗務員) 交番E 日 54 土曜運行 11.5時間/日労務費(乗務員) 交番F 日 71 日祝運行 7.5時間/日労務費(乗務員) 交番G 日 71 日祝運行 11時間/日労務費(事務員) ヶ月 12 提出書類作成、法定手続き等労務費(事務員) 日 364 予約手数料(実績日数に応じて変更あり)車両使用費 定員9名 4台/月 式 1 運転業務3台+予備1台車両修繕費 式 1 点検・整備・清掃費用等燃料油脂費 式 1 回送含む(140,170.8km)車内備品費 ヶ月 12 車内清掃、清掃用品車両保険料 任意保険料等 式 1 対人対物損害賠償保険料(1年間あたり)その他経費 式 1事務用品、光熱費、駐車場使用料、融雪剤等業務価格 式 1 千円未満切り捨て消費税相当額 式 1 消費税率10%業務委託費 式 1大分市都市交通対策課内訳表

参考資料共同企業体協定書(目 的)第1条 当共同企業体は、大分市発注による 令和7年度路線バス代替交通(のつはるコミュニティバス)運行業務委託 を共同連帯して履行することを目的とする。

(名 称) 第2条 当共同企業体は、 企業体(以下「企業体」という。)と称する。

(事務所の所在地)第3条 当企業体は、事務所を(所在地) 代表の住所 に置く。

(成立の時期及び解散の時期)第4条 当企業体は、令和 年 月 日に成立し、第1条に規定する業務の完了後3月を経過するまでの間は、解散することができない。

2 業務を請け負うことができなかったときは、当企業体は、前項の規定にかかわらず、当該業務に係る請負契約が締結された日に解散するものとする。

(構成員の住所及び名称)第5条 当企業体の構成員は、次のとおりとする。

所在地 商号又は名称 所在地 商号又は名称 所在地 商号又は名称(代表者の名称)第6条 当企業体は、(商号又は名称) を代表とする。

(代表者の権限)第7条 当企業体の代表者は、第1条に規定する業務の履行に関し、当企業体を代表してその権限を行うことを名義上明らかにした上で、入札及び見積りに関する権限、発注者、監督官庁等と折衝する権限並びに請負代金(前払金及び部分払金を含む。)の請求、受領及び当企業体に属する財産を管理する権限を有するものとする。

(構成員の出資の割合等)第8条 当企業体の出資の割合は、次のとおりとする。

(商号又は名称) %(商号又は名称) %(商号又は名称) %2 金銭以外のものによる出資については、時価を参酌の上、構成員が協議して評価するものとする。

(運営委員会)第9条 当企業体は、構成員全員をもって運営委員会を設け、組織及び編成並びに業務の履行の基本に関する事項、資金管理方法その他の当企業体の運営に関する基本的かつ重要な事項について協議の上決定し、第1条に規定する業務の履行に当たるものとする。

(構成員の責任)第10条 各構成員は、第1条に規定する業務の請負契約の履行その他業務の履行に伴い当企業体が負担する債務の履行に関し、連帯して責任を負うものとする。

(取引金融機関)第11条 当企業体の取引金融機関は、 銀行とし、共同企業体の名称を冠した代表者名義の別口預金口座によって取引するものとする。

(決 算)第12条 当企業体は、第1条に規定する業務の完了後、当該業務について決算するものとする。

(利益金の配当の割合)第13条 決算の結果利益を生じた場合には、第8条に規定する出資の割合に応じ構成員に利益金を配当するものとする。

(欠損金の負担の割合)第14条 決算の結果、欠損金を生じた場合には、第8条に規定する出資の割合に応じ構成員が欠損金を負担するものとする。

(権利義務の譲渡の制限)第15条 本協定書に基づく権利義務は、他人に譲渡することはできない。

(業務途中における構成員の脱退に対する措置)第16条 構成員は、発注者及び他の構成員の承諾がなければ、当企業体が第1条に規定する業務を完了する日までは脱退することができない。

2 構成員のうち業務途中において前項の規定により脱退した者がある場合においては、残存構成員が共同連帯して業務を完了する。

3 脱退した構成員の出資金の返還は、決算の際行うものとする。ただし、決算の結果欠損金を生じた場合には、脱退した構成員の出資金から構成員が脱退しなかった場合に負担すべき金額を控除した金額を返還するものとする。

4 決算の結果、利益を生じた場合において、脱退構成員には利益金の配当は行わない。

(構成員の除名)第 16 条の2 当企業体は、構成員のうちいずれかが、業務途中において重要な義務の不履行その他の除名し得る正当な事由を生じた場合においては、他の構成員全員及び発注者の承認により当該構成員を除名することができるものとする。

2 前項の場合において、除名した構成員に対してその旨を通知しなければならない。

3 第1項の規定により構成員が除名された場合においては、前条第2項から第4項までを準用するものとする。

(業務途中における構成員の破産又は解散に対する措置)第17条 構成員のうちいずれかが業務途中において破産し、又は解散した場合においては、第16条第2項から第4項までの規定を準用する。

(代表者の変更)第17条の2 代表者が脱退し若しくは除名された場合又は代表者としての責務を果たせなくなった場合においては、従前の代表者に代えて、他の構成員全員及び発注者の承認により残存構成員のうちいずれかを代表者とすることができる。

(解散後の契約不適合責任)第18条 当企業体が解散した後においても、当該業務につき契約不適合があったときは、各構成員は共同連帯してその責に任ずるものとする。

(協定書に定めのない事項)第19条 この協定書に定めのない事項については、運営委員会において定めるものとする。

ほか 社は、上記のとおり 企業体協定を締結したので、その証拠としてこの協定書 通を作成し、各通に構成員が記名捺印し、各自所持するものとする。

令和 年 月 日商号又は名称代 表 者㊞商号又は名称代 表 者㊞商号又は名称代 表 者㊞未来の日付はNG持参する当日もしくはそれ以前の日付