入札情報は以下の通りです。

件名大規模イベントにおけるプラスチック代替容器の試験的導入及び検証業務に係る一般競争入札について
公示日または更新日2024 年 4 月 25 日
組織大分県
取得日2024 年 4 月 25 日 19:05:25

公告内容

入 札 公 告次のとおり一般競争入札に付するので公告する。令和6年4月25日大分県知事 佐藤 樹一郎一 一般競争入札に付する事項1 業務名 大規模イベントにおけるプラスチック代替容器の試験的導入及び検証業務委託2 履行場所 祝祭の広場(大分市府内町1丁目1-1)3 履行期限 委託契約締結の日から令和6年12月27日まで4 業務概要 令和6年11月9日(土)及び10日(日)に開催される「第43回全国豊かな海づくり大会」の関連行事(大分市:祝祭の広場)の飲食ブースにおいて、プラスチック容器に替わる紙製容器の手配、ごみの計量及びアンケートを行い、イベント終了後に実施報告書を提出する。二 競争に参加する者に必要な資格に関する事項1 大分県が発注する物品等の製造の請負及び買入れに係る競争入札に参加する者に必要な資格に定める入札参加資格を取得している者であること。2 大分県共同利用型電子入札システムにより事前に入札参加申請を行い、入札参加の承認を受けた者であること。システムを利用できない場合は、入札説明書「7 入札の方法」に定める手続きによること。三 契約条項を示す場所及び日時大分県ホームページ及び大分県共同利用型電子入札システム上に令和6年4月25日(木)から5月10日(金)まで入札説明書を掲載することにより契約条項を示す。四 大分県共同利用型電子入札システムの利用本案件は、大分県共同利用型電子入札システムで行う。また、当該入札に係る事項は、この入札説明書に定めるもののほか大分県共同利用型電子入札システム運用基準による。システムを利用できない場合は、入札説明書「7 入札の方法」に定める手続きによること。五 入札及び開札の場所及び日時1 大分県共同利用型電子入札システムによる入札金額の入力期間自 令和6年5月13日(月)9:00至 令和6年5月15日(水)12:002 開札場所十一に掲げる担当部署3 開札日時令和6年5月15日(水)14:00六 入札保証金に関する事項大分県契約事務規則(昭和39年大分県規則第22号)第20条第3項第2号の規定により、入札保証金の全部を免除する。七 契約保証金に関する事項大分県契約事務規則(昭和39年大分県規則第22号)第5条第3項第9号の規定により、契約保証金の全部を免除する。八 無効入札に関する事項次に掲げる事項のいずれかに該当する入札は、無効とする。なお、無効入札をした者は、再度入札に参加することができない場合がある。1 この公告に示した入札参加資格のない者のした入札2 競争に際し、不当に価格をせり上げる目的で他人と連合したと認められる者のした入札3 同一の入札について二以上の入札をした者のした入札4 同一の入札について二以上の入札者の代理人となった者のした入札5 入札金額の訂正に訂正印のない入札6 入札金額、住所、氏名、押印その他入札要件を認定しがたい入札7 入札に際し、不正の行為を行った者による入札8 提出書類に虚偽の記載を行った者のした入札9 その他入札説明書において示す入札に関する条件等に違反した入札九 最低制限価格に関する事項設定しない。十 落札者の決定の方法1 有効な入札書を提出した者で、予定価格の制限の範囲内で最低の価格をもって入札した者を落札者とする。2 開札した場合において、落札者がないときは、地方自治法施行令第167条の8第4項の規定により再度の入札を行う。この場合において再度の入札は、直ちにその場で行う。落札者がないときには随意契約に移行するものとする。3 落札となるべき同価の入札をした者が二者以上あるときは、大分県共同利用型電子入札システムにおいて、電子くじによる落札者決定を行う。十一 本入札及び契約に関する担当部署大分県 生活環境部 循環社会推進課 資源化推進班 担当 前田〒870-8501 大分市大手町3丁目1番1号電話 097-506-3125 /FAX 097-506-1748 /Mail a13410@pref.oita.lg.jp十二 その他その他の詳細は入札説明書による

大規模イベントにおけるプラスチック代替容器の試験的導入及び検証業務委託にかかる入札等については、関係法令に定めるもののほか、この入札説明書によるものとする。1 公告日令和6年4月25日2 競争入札に付する事項(1) 業務名 大規模イベントにおけるプラスチック代替容器の試験的導入及び検証業務委託(2) 履行場所 祝祭の広場(大分市府内町1丁目1-1)(3) 履行期限 委託契約締結の日から令和6年12月27日まで(4) 業務概要 令和6年11月9日(土)及び10日(日)に開催される「第43回全国豊かな海づくり大会」の関連行事(大分市:祝祭の広場)の飲食ブースにおいて、プラスチック容器に替わる紙製容器の手配、ごみの計量及びアンケートを行い、イベント終了後に実施報告書を提出する。(5) 業務の内容 別紙仕様書のとおり3 契約に関する事務を担当する部局の名称大分県 生活環境部 循環社会推進課 資源化推進班 担当 前田〒870-8501 大分市大手町3丁目1番1号電話 097-506-3125 /FAX 097-506-1748 /Mail a13410@pref.oita.lg.jp4 契約条項を示す場所及び日時大分県ホームページ及び大分県共同利用型電子入札システム上に令和6年4月25日(木)から5月10日(金)まで入札説明書を掲載することにより契約条項を示す。5 大分県共同利用型電子入札システムの利用本案件は、大分県共同利用型電子入札システムで行う。また、当該入札に係る事項は、この入札説明書に定めるもののほか大分県共同利用型電子入札システム運用基準による。システムを利用できない場合は、下記「7 入札の方法」に定める手続きによること。6 入札に参加する者に必要な資格に関する事項(1) 入札参加者は、次の参加資格要件を満たすこと。ア 大分県が発注する物品等の製造の請負及び買入れに係る競争入札に参加する者に必要な資格(平成20年大分県告示第148号)に定める入札参加資格を取得している者であること。イ 大分県共同利用型電子入札システムにより事前に入札参加申請を行い、入札参加の承認を受けた者であること。システムを利用できない場合は、下記「7 入札の方法」に定める手続きによること。(2) 入札参加者の制限次に該当する者は、参加資格を有しない。ア 地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第167条の4に規定する者イ 破産法(平成16年法律第75号)第18条第1項若しくは第19条第1項若しくは第2項の規定に基づく破産手続開始の申立て、会社更生法(平成14年法律第154号)第17条の規定に基づく更正手続開始の申立て又は民事再生法(平成11年法律第225号)第21条の規定に基づく再生手続開始の申立てがなされている者(会社更生法の規定に基づく更正手続開始の申立て又は民事再生法の規定に基づく再生手続開始の申立てがなされた者であって、更正計画が認可され、又は再生計画の認可の決定が確定した者を除く。)ウ 最近1年間の法人税、消費税、法人県民税又は法人事業税を滞納している者7 入札の方法(1) 入札参加申請書の提出本入札に参加を希望する者は、令和6年5月10日(金)17:00までに、大分県共同利用型電子入札システムにより入札参加申請を行うこと。上記期日までに提出書類の提出がされなかった場合は、入札に参加できない。(2) 入札金額の入力期間自 令和6年5月13日(月)9:00至 令和6年5月15日(水)12:00(3) 入札金額の入力等には、ICカード(電子証明書)とカードリーダーの準備及び利用者登録の完了を要する。(4) この入札については、大分県電子入札運用基準(物品・役務)及び大分県共同利用型電子入札システム操作マニュアル(事業者機能)を熟知のうえ入札しなければならない。なお、入札後に大分県共同利用型電子入札システムについての不知又は不明を理由として異議を申し立てることはできない。(5) 落札決定に当たっては、入札書に記載された金額に当該金額の100分の10に相当する額を加算した金額(当該金額に1円未満の端数があるときは、その端数金額を切り捨てるものとする。)をもって落札価格とするので、入札者は、消費税及び地方消費税に係る課税事業者であるか免税事業者であるかを問わず、見積もった金額の110分の100に相当する金額を入力すること。(6) 入札参加者が、次の基準により紙入札で参加使用とする場合は、7(1)の期日までに「紙入札(見積)参加届出書」(第2号様式)を発注者に2部提出して承認を得るものとする。①商号又は代表者等の変更により、ICカードの再取得が間に合わない場合②ICカードの閉塞、破損、盗難による再発行手続き中の場合③電子入札の対応が困難であると認められる場合④その他やむを得ない事情があると認められる場合(7) 紙書類での入札は、7(6)による承認後、7(2)の期日までに入札書(第5号様式)を3の場所に提出するものとする。(8) 発注者が紙入札での参加を認めた場合は、当該入札案件についてその後の電子入札への移行は認めないものとする。8 入札説明書等に関する質問の提出方法(1) 本説明書記載事項及び本入札にかかる事項で、質問がある場合は、別に示す質問票を作成し、3に示す担当部署に電子メールで送付すること。(提出後の到着確認を電話で必ず行うこと。)(2) 質問の受付期間は令和6年4月25日(木)から5月10日(金)17:00までとする。(3) 提出された質問の回答は、入札参加申請書提出者全員に行うものとする。9 開札の場所及び日時(1) 開札場所 大分県 生活環境部 循環社会推進課 資源化推進班(2) 開札日時 令和6年5月15日(水)14:0010 入札保証金及び契約保証金に関する事項(1) 入札保証金に関する事項入札保証金の全部を免除する。(2) 契約保証金に関する事項契約保証金の全部を免除する。11 無効入札に関する事項次に掲げる事項のいずれかに該当する入札は、無効とする。なお、無効入札をした者は、再度入札に参加することができない場合がある。

(1) この公告に示した入札参加資格のない者のした入札(2) 競争に際し、不当に価格をせり上げる目的で他人と連合したと認められる者のした入札(3) 同一の入札について二以上の入札をした者のした入札(4) 同一の入札について二以上の入札者の代理人となった者のした入札(5) 入札金額の訂正に訂正印のない入札(6) 入札金額、住所、氏名、押印その他入札要件を認定しがたい入札(7) 入札に際し、不正の行為を行った者による入札(8) 提出書類に虚偽の記載を行った者のした入札(9) その他入札説明書において示す入札に関する条件等に違反した入札12 最低制限価格に関する事項設定しない。13 落札者の決定の方法(1) 有効な入札書を提出した者で、予定価格の制限の範囲内で最低の価格をもって入札した者を落札者とする。(2) 開札した場合において、落札者がないときは、地方自治法施行令第167条の8第4項の規定により再度の入札を行う。この場合において再度の入札は、直ちにその場で行う。落札者がないときには随意契約に移行するものとする。(3) 落札となるべき同価の入札をした者が二者以上あるときは、物品等電子入札システムにおいて、電子くじによる落札者決定を行う。

1大規模イベントにおけるプラスチック代替容器の試験的導入及び検証業務委託に関する仕様書1 委託する業務名大規模イベントにおけるプラスチック代替容器の試験的導入及び検証業務委託2 目的(1)使い捨てプラスチック容器を使用しないイベントを開催することで、プラスチックごみの排出抑制と県民及び事業者の意識の醸成を図る。(2)使い捨てプラスチック容器を使用しないイベントのモデルを創出し、ノウハウを実績としてまとめ、公開することで、イベント事業者への横展開を図る。(3)大規模イベント(「第43回全国豊かな海づくり大会」の関連行事)において、使い捨てプラスチック容器を使用しないイベントを実施することで環境問題に取り組むことの重要性を県内外へ広く啓発する。3 委託期間委託契約締結の日から令和6年12月27日まで4 業務内容大規模イベントにおける使い捨てプラスチック容器を使用しない飲食物の販売方法(紙製容器などのプラスチック代替製品の使用など)及び排出するごみの削減方法の試験的導入及び検証5 業務の仕様概 要:令和6年11月9日(土)及び10日(日)に開催される「第43回全国豊かな海づくり大会」の関連行事(大分市:祝祭の広場)の飲食ブースにおいて、プラスチック容器に替わる紙製容器の手配、ごみの計量及びアンケートを行い、イベント終了後に実施報告書を提出すること。会 場:祝祭の広場(大分市府内町1丁目1-1)開催日時:令和6年11月9日(土)及び10日(日)、10時~16時(予定)出店数:20団体(変更の可能性あり)出店内容:水産物を使用した飲食物を提供することを想定(1)飲食ブースの出店者へヒアリングを実施の上、プラスチック代替容器を手配し、出店者へ提供すること。プラスチック代替容器の仕様は出店者の意向に対応したものを準備し、また、イベント当日はプラスチック代替容器が不足することのないよう対応すること。紙製容器の手配数:20店舗×2日間×1店舗あたり300食(想定)=12,000個(2)ごみの計量を行うこと。分別ごとにごみを計量し、通常のイベントのプラスチックごみの量から推測し、プラスチックごみ削減量を推測する。(3)県民及び事業者の意識醸成のため、出店者及び来場者へアンケートを実施すること。2(4)実施報告書を作成すること。なお、実施報告書はHPで公開する予定である。6 成果物及び提出物実施報告書を作成し、契約履行期間までに提出すること。実施報告書には、次に掲げる事項を含めること。(データをDVD又はUSBメモリで納品する場合は、最新のウイルス対策ソフトでウイルスチェックを行うこと。)(1)本業務の実施内容及び結果(2)その他別途委託者が指示するもの7 業務実施に当たる協議・報告等契約締結後、速やかに契約期間中のスケジュールを説明のうえ、承認を得ること。8 個人情報の取得・保護・管理等(1)受託者は本業務の実施上知り得た情報については、秘密を保持するとともに、契約目的以外に使用してはならない。また、委託業務終了後も同様とする。(2)受託者は個人情報の保護については十分に注意し、流出・損失を生じさせないこと。(3)受託者は成果物(業務の履行過程において得られた記録等を含む。)を第三者に閲覧させ、複写させ、又は譲渡させてはならない。ただし、委託者の承諾を得た場合はこの限りではない。9 支払方法委託業務完了後に受託者からの請求に基づいて行う。10 その他(1)受託者は、やむを得ない事情により、本仕様書の変更を必要とする場合には、あらかじめ委託者と協議のうえ、承認を得なければならない。(2)本仕様書に記載されていない事項又は本仕様書の記載内容に疑義が生じた場合は、委託者と協議し、指示に従わなければならない。(3)委託料又は履行期間を変更する必要があるときは、書面によりこれを定める。(4)受託者は、関係法令を遵守すること。本件に使用する映像、イラスト、写真、その他資料等について、第三者が権利を有するものを使用する場合、第三者との間で発生した著作権その他知的財産権に関する手続や使用権料等の負担と責任は、全て受託者が負うこと。(5)受託者は、本業務によりなんらかのトラブルが生じた場合、受託者の責任において処理するものとすること。(6)本業務において制作するイラスト、写真データ等について、著作権、その他一切の権利は大分県に帰属することとする。(7)受託者は、業務の全部を一括して又は主たる部分を第三者に委任し、又は請け負わせてはならない。ただし、第三者への委任が業務の一部であり、書面により県の承認を得たとき3はこの限りではない。なお、「主たる部分」とは、業務における総合的企画、業務遂行管理、手法の決定、技術的判断等当該業務に係る基本的又は中心的なものに位置づけられる業務をいうものとする。(8)本仕様に伴う一切の経費は、受託者の負担とする。

年 月 日紙入札(見積)参加届出書年 月 日契約担当者 殿(申請者)住 所商号又は名称代表者名 印下記案件について、電子入札システムによる入札(見積)に参加できないため、紙入札による参加〔当初・手続き中〕の届出書を提出します。記1 案件名称2 電子入札システムによる参加ができない理由(□にチェックしてください。)□電子証明書(ICカード)の取得手続き中□変 更 □失 効 □紛失・破損等取得手続き開始時期( )□その他(理由を具体的に記載してください。)電子入札への参加可能予定時期( )様式第2号(発注者用・入札(見積)参加者用)年 月 日 時 分 受付日時※発注者が記入参加の適否 適 否入札書の持参日時 年 月 日 時 分場所受付印(見積書)-10-

第5号様式(その5)(第25条関係)入 札 書 ¥委託業務名委託業務場所くじ番号 大分県契約事務規則及び大分県電子入札運用基準を承諾のうえ、上記のとおり入札します。

年 月 日住所商号又は名称代 表 者 氏 名 印 契約担当者 殿- 1 -- 1 -