入札情報は以下の通りです。

件名令和5年度下水道管路施設ストックマネジメント策定業務委託 条件付一般競争入札のお知らせ[掲載日:2023年4月26日]
種別役務
公示日または更新日2023 年 6 月 22 日
組織宮城県七ヶ浜町
取得日2023 年 6 月 22 日 19:10:59

公告内容

条件付一般競争入札を執行するので、地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第167条の6第1項の規定により、次のとおり公告する。令和5年6月22日七ヶ浜町長 寺 澤 薫1 入札に付する事項(1)事業名 令和5年度下水道管路施設ストックマネジメント策定業務委託(2)事 業 場 所 七ヶ浜町内(3)期 間 契約締結日から令和6年2月29日まで(4)事 業 概 要 別紙仕様書のとおり(5)支 払 条 件 前払金等 (契約金額の35パーセント以内)(6)予 定 価 格 事後公表2 入札参加資格に関する事項(1)宮城県内に本店又は支店・営業所(受任機関)を有すること。(2)令和5・6年度における七ヶ浜町の競争入札参加資格において、建設工事関連業務資格中「土木関係建設コンサルタント業務(下水道)」の承認を受けた者。(3)七ヶ浜町より指名停止を受けていないこと。(4)地方自治法施行令第167条の4の規定に該当しない者であること。(5)会社更生法(平成14年法律第154号)に基づき更生手続開始の申立てをしている者又は民事再生法(平成11年法律225号)に基づき再生手続開始の申立てをしている者でないこと。(更生又は再生手続開始決定がなされた場合を除く。)(6)七ヶ浜町入札等契約暴力団等排除措置要綱(平成20年七ヶ浜町告示第63号)別表の措置要件のいずれかに該当する者でないこと。(8)過去10年に、国、地方公共団体又はその他の公共機関が発注した同種業務(下水道ストックマネジメント策定業務)を請負った実績があること。(9)配置を予定している技術者については、実務経験が5年以上あること。3 入札手続等(1) 担当課区 分 担当課 電話番号 住 所入札・受付担当課(申請書類提出先)七ヶ浜町財政課022-357-7438宮城郡七ヶ浜町東宮浜字丑谷辺5-1事業担当課七ヶ浜町水道事業所022-357-5890(2)入札参加申請書類の取得方法申請書類の取得方法及び期間については、5の表に示すとおりとする。(3)設計図書等の閲覧方法設計図書は閲覧に供する。閲覧方法及び期間については、5の表に示すとおりとする。(4)設計図書等に対する質問についてア 設計図書等について質問がある場合は、指定の質問書に記入のうえ、5の表に示す期間内に七ヶ浜町財政課宛て FAX または Email にて提出すること。イ 質問書に対する回答書は、5の表に示す期日に入札参加者全員に対しFAXにて送信する。(5)入札書の送付期限及び開札の日時及び場所ア 入札書は5の表に示す期日までに必ず送付すること。イ 開札については、5の表に示す期日及び場所にて行う。4 入札参加資格の確認等(1)申請書類入札参加希望者は、次に掲げる書類を提出し、入札参加資格の審査を受けなければならない。ア 入札参加資格確認申請書(様式第1号) 1部イ 類似業務の請負実績調書(様式第2号) 1部ウ 申請者の所在地及び名称を記載した、84円切手貼付の返信用封筒1枚(長3型)(2)入札参加申請書類の提出方法、提出期限及び提出場所ア 提出方法郵送にて期限まで必着とする。(配達記録の残るものに限る。)イ 提出期限及び場所5の表のとおりとする。(3)入札参加資格の有無については、5の表に示す期日及び方法により通知する。(4)入札参加資格者と認められなかった者は、その理由について書面で問い合わせることができる。(5)(4)の説明を求める場合は、その旨を記載した書面を財政課へ提出するものとする。5 入札日程等(下記期間は土日・祝日を除く午前9時~午後4時までとする)手 続 等 期間・期日・期限 場所・方法入札参加申請書類の取得期間令和5年6月22日(木)から令和5年6月28日(水)まで七ヶ浜町ホームページより取得設計図書等の配布期間令和5年6月22日(木)から令和5年7月4日(火)まで七ヶ浜町ホームページにて配布入札参加申請書類提出期限期限令和5年7月3日(月)午後3時到着分まで受付郵送にて期限まで必着(配達記録の残るものに限る。)質問の受付(FAX又はmailによる受付)期間令和5年6月22日(木)から令和5年7月5日(水)まで質問受付期限日の午前 11 時まで提出すること(FAX) 022‐357‐5744(mail)kanzai@shichigahama.com入札参加資格通知期日令和5年7月4日(火)発送参加者全員に FAX にて通知し、原本は同日付郵送する。回答書の送付期日令和5年7月7日(金)入札参加者全員にFAXにて回答入札書送付期限期限令和5年7月13日(木)郵送にて期限まで必着(配達記録の残るものに限る。)開札日日時令和5年7月14日(金)七ヶ浜町東宮浜字丑谷辺5-1七ヶ浜町役場財政課6 入札の方法等(1)入札は郵送式競争入札にて行う。(2)配達証明付郵便以外での郵送、電報及びファクシミリによる入札は認めない。(3)落札者の決定に当たっては、入札書に記載された金額に当該金額の100分の10に相当する額を加算した金額(当該金額に1円未満の端数があるときは、その端数金額を切り捨てた金額)をもって落札価格とするので入札参加者は、消費税及び地方消費税に係る課税業者であるか免税業者であるかを問わず、見積もった契約希望額の110分の100に相当する金額を入札書に記載すること。(4)入札執行回数は郵送分の1回とする。(5)1落しない場合は最低入札者との協議とする。*入札に関しては、「郵送式競争入札要領」を熟読すること。7 開札について原則として契約事務に関係のない役場職員2名の立会いの下、財政課職員により行う。(入札参加業者の立会は実施しない。)開札日は5の表に示すとおり。8 入札保証金免除する。9 積算内訳書の提出について(1)入札に際し、入札書に記載されている入札金額に対応した積算内訳書の提出を求める。(2)提出については、入札書と同封するものとする。(3)積算内訳書の様式は問わないが、内容については数量、単価、金額等を記載すること。(4)積算内訳書は返戻しない。10 入札の無効次の各号のいずれかに該当する入札は、無効とする。(1)本公告に示した入札に参加するものとして必要な資格のない者及び虚偽の申請を行った者のした入札(2)「郵送式競争入札要項」において示した条件に違反した者のした入札(3)入札参加資格のある旨を確認された者であっても、確認の後、開札時点において2にあげる要件を満たさなくなった者のした入札11 落札者の決定方法(1)予定価格以下で最低の価格の入札をした者を落札者とする。(2)入札の結果、落札者が決定しなかった場合は、地方自治法施行令第167条の2第1項第8号の規定に基づき、随意契約により契約を締結することがある。12 契約保証金契約金額の10分の1以上の金額とする。

13 契約の締結落札決定後、この入札に付する事業に係る契約の締結までの間において、当該落札者が2の各号に掲げるいずれかの要件を満たさなくなった場合には、当該契約を締結しないことがある。14 その他(1)入札参加者は、郵送式競争入札要領、その他関係法令を熟読し、遵守すること。(2)業務内容に関する電話での質問は、一切受け付けない。また、質問については、指定の様式(本町ホームページよりダウンロードしたもの)を使用すること。(3)落札決定した事業者は消費税法に規定する課税業者であるか、免税業者であるかを契約書作成前に届け出ること。

町長副町長財政課長課長業 務 委 託 理 由 期間報告書作成内消費税令和5年 月 日円也円也令和6年2月29日自 至1令和5年度式実施設計仕様書修繕・改築計画の策定業務下水道管路施設ストックマネジメント策定業務委託事業費金式「 仕 様 概 要 ・ そ の 他 」1検査者 設計者 文書登録番号事業場所調査七ヶ浜町内七水第23-155号名 称 仕 様 数量 単位 単 価 金 額 備 考 1.修繕・改築計画 1 式 - 第1号明細書 2.報告書作成 1 式 - 第2号明細書 3.設計協議(中間3回) 1 式 - 第3号明細書直接人件費計直接経費 電子成果品作成費 1 式 -直接経費計 直接原価その他原価 1 式 -間接原価業務原価一般管理費等 1 式 - 設計業務費計改め 消費税相当額合計内訳書 下水道管路施設ストックマネジメント策定業務委託第1号明細書 修繕・改築計画 20km 当り主任技術者 技師長 主任技師 技師(A) 技師(B) 技師(C) 技術員1-1 異常の程度の評価1-2 緊急度・健全度の判定6-1 改築方法の選定6-2 ライフサイクルコスト改善額の算定7-1 事業量の算出と実施時期の設定7-2 計画期間内の概算費用の算出延長補正補正率=対象施設による割増率作 業 項 目 金 額 備 考4.対策範囲の検討補正率=計計(人)合計L=4.3km 補正率=補 正 率3.修繕・改築の優先順位の検討2.対策の必要性検討1.診 断管渠のみ9.照 査8.修繕・改築のとりまとめ7.実施時期の設定及び概算費用の算出6.改築方法の検討5.長寿命化対策検討対象施設の選定第2号明細書 報告書作成 1式 当り主任技術者 技師長 主任技師 技師(A) 技師(B) 技師(C) 技術員第3号明細書 設計協議(中間3回) 1式 当り主任技術者 技師長 主任技師 技師(A) 技師(B) 技師(C) 技術員金 額 備 考報告書作成作 業 項 目合計計(人)作 業 項 目 金 額 備 考合計第1回打合せ中間打合せ最終打合せ計(人)調査内容一覧表 1 / 2令和3年度 下水道管きょTVカメラ調査内容整理No.

施設番号 地 区 図面番号 管 種 管 径 排除方式 調 査 日 調査方法 昼夜 上流マンホール番号 下流マンホール番号 台帳延長

(m)

緊急度 備考1 K119121001 汐見台 1 HP 250 分流汚水 令和3年9月27日 TV 昼 J119121001 J119120001 23.50 Ⅲ2 K119120001 汐見台 1 HP 250 分流汚水 令和3年9月27日 TV 昼 J119120001 J119120002 33.30 Ⅱ3 K119120002 汐見台 1 HP 250 分流汚水 令和3年9月28日 TV 昼 J119120002 J119120003 36.61 Ⅲ4 K119120003 汐見台 1 HP 250 分流汚水 令和3年9月28日 TV 昼 J119120003 J119120004 35.26 Ⅲ5 K119120004 汐見台 1 HP 250 分流汚水 令和3年9月28日 TV 昼 J119120004 J119120005 35.01 Ⅱ6 K119120005 汐見台 1 HP 250 分流汚水 令和3年9月28日 TV 昼 J119120005 J119120006 44.04 Ⅲ7 K119120006 汐見台 1 HP 250 分流汚水 令和3年9月28日 TV 昼 J119120006 J119120007 44.51 Ⅱ8 K119120007 汐見台 1 HP 250 分流汚水 令和3年9月28日 TV 昼 J119120007 J119120008 44.59 Ⅲ9 K119120008 汐見台 1 HP 250 分流汚水 令和3年9月28日 TV 昼 J119120008 J119120009 37.80 Ⅱ10 K119120009 汐見台 1 HP 250 分流汚水 令和3年9月28日 TV 昼 J119120009 J119120010 35.94 Ⅲ11 K119120010 汐見台 1 HP 250 分流汚水 令和3年9月28日 TV 昼 J119120010 J119120011 26.07 劣化なし12 K119120011 汐見台 1 HP 250 分流汚水 令和3年9月29日 TV 昼 J119120011 J119120012 9.68 Ⅲ13 K119120012 汐見台 1 HP 250 分流汚水 令和3年9月29日 TV 昼 J119120012 J119120013 46.58 Ⅲ14 K119120013 汐見台 1 HP 250 分流汚水 令和3年9月29日 TV 昼 J119120013 J119120014 45.02 Ⅲ15 K119120014 汐見台 2 HP 250 分流汚水 令和3年9月29日 TV 昼 J119120014 J119119003 44.95 Ⅲ16 K119119003 汐見台 2 HP 250 分流汚水 令和3年9月29日 TV 昼 J119119003 J119119004 45.01 劣化なし17 K119119004 汐見台 2 HP 250 分流汚水 令和3年9月29日 TV 昼 J119119004 J119119005 45.01 Ⅲ18 K119119005 汐見台 2 HP 250 分流汚水 令和3年9月29日 TV 昼 J119119005 J119119006 21.40 Ⅲ19 K119119006 汐見台 2 HP 250 分流汚水 令和3年9月29日 TV 昼 J119119006 J119119007 25.50 Ⅲ20 K119119007 汐見台 2 HP 250 分流汚水 令和3年9月29日 TV 昼 J119119007 J119119008 22.44 Ⅲ21 K119119008 汐見台 2 HP 250 分流汚水 令和3年9月30日 TV 昼 J119119008 J119119009 49.61 Ⅱ22 K119119009 汐見台 2 HP 250 分流汚水 令和3年9月30日 TV 昼 J119119009 J119119001 39.71 Ⅱ23 K119119011 汐見台 2 HP 250 分流汚水 令和3年9月27日 TV 昼 J119119011 J120119008 40.10 Ⅲ24 K120119008 汐見台 2 HP 250 分流汚水 令和3年9月27日 TV 昼 J120119008 J120119009 15.41 劣化なし25 K120119009 汐見台 2 HP 250 分流汚水 令和3年9月27日 TV 昼 J120119009 J120119010 44.55 Ⅲ26 K120119010 汐見台 2 HP 250 分流汚水 令和3年9月27日 TV 昼 J120119010 J120119011 33.45 劣化なし27 K120119011 汐見台 2 HP 250 分流汚水 令和3年9月27日 TV 昼 J120119011 J120119012 9.04 劣化なし28 K120119012 汐見台 2 HP 250 分流汚水 令和3年9月27日 TV 昼 J120119012 J119119010 35.00 Ⅲ29 K119119010 汐見台 2 HP 250 分流汚水 令和3年9月27日 TV 昼 J119119010 J119119007 33.49 劣化なし30 K120121001 汐見台 3 HP 250 分流汚水 令和3年9月30日 TV 昼 J120121001 J120121002 35.06 Ⅲ31 K120121002 汐見台 3 HP 250 分流汚水 令和3年9月30日 TV 昼 J120121002 J120121003 45.00 Ⅲ32 K120121003 汐見台 3 HP 250 分流汚水 令和3年9月30日 TV 昼 J120121003 J120121004 32.43 Ⅱ33 K120121004 汐見台 3 HP 250 分流汚水 令和3年9月30日 TV 昼 J120121004 J120121005 42.57 Ⅱ34 K120121005 汐見台 3 HP 250 分流汚水 令和3年9月30日 TV 昼 J120121005 J120120006 45.46 Ⅲ35 K120120006 汐見台 3 HP 250 分流汚水 令和3年9月30日 TV 昼 J120120006 J120120007 47.98 Ⅲ36 K120120007 汐見台 4 HP 250 分流汚水 令和3年9月30日 TV 昼 J120120007 J120120008 47.21 Ⅲ37 K120120008 汐見台 4 HP 250 分流汚水 令和3年10月1日 TV 昼 J120120008 J120120009 50.00 Ⅲ38 K120120009 汐見台 4 HP 250 分流汚水 令和3年10月1日 TV 昼 J120120009 J120120010 50.08 Ⅲ39 K120120010 汐見台 4 HP 250 分流汚水 令和3年10月1日 TV 昼 J120120010 J120120011 37.15 Ⅲ40 K120120011 汐見台 4 HP 250 分流汚水 令和3年10月1日 TV 昼 J120120011 J120120012 36.49 Ⅲ41 K120120012 汐見台 4 HP 250 分流汚水 令和3年10月1日 TV 昼 J120120012 J120120013 20.47 Ⅱ42 K120120013 汐見台 4 HP 250 分流汚水 令和3年10月1日 TV 昼 J120120013 J120120014 28.15 Ⅱ43 K120120014 汐見台 4 HP 250 分流汚水 令和3年10月1日 TV 昼 J120120014 J120119001 28.03 Ⅲ44 K121123018 亦楽 5 HP 250 分流汚水 令和3年10月4日 TV 昼 J121123018 J121123019 24.68 Ⅲ45 K121123019 亦楽 5 HP 250 分流汚水 令和3年10月4日 TV 昼 J121123019 J122123036 39.03 Ⅲ46 K122123036 亦楽 5 HP 250 分流汚水 令和3年10月4日 TV 昼 J122123036 J122123026 18.79 Ⅲ47 K122123037 亦楽 5 HP 250 分流汚水 令和3年10月4日 TV 昼 J122123026 J122123038 41.73 Ⅲ48 K122123038 亦楽 5 HP 250 分流汚水 令和3年10月4日 TV 昼 J122123038 J122123039 37.98 Ⅱ49 K122123039 亦楽 5 HP 250 分流汚水 令和3年10月4日 TV 昼 J122123039 J122123040 43.89 Ⅲ50 K122123040 亦楽 5 HP 250 分流汚水 令和3年10月4日 TV 昼 J122123040 J122123044 46.09 Ⅱ51 K122123041 亦楽 5 HP 250 分流汚水 令和3年10月4日 TV 昼 J122123041 J122123042 45.09 Ⅱ52 K122123042 亦楽 5 HP 250 分流汚水 令和3年10月4日 TV 昼 J122123042 J122123043 37.25 Ⅲ53 K122123043 亦楽 5 HP 250 分流汚水 令和3年10月4日 TV 昼 J122123043 J122123044 29.55 Ⅲ54 K122123009 亦楽 5 HP 250 分流汚水 令和3年10月5日 TV 昼 J122123009 J122123010 42.82 Ⅲ55 K122123010 亦楽 5 HP 250 分流汚水 令和3年10月5日 TV 昼 J122123010 J122123011 5.50 Ⅲ56 K122123059 亦楽 5 HP 250 分流汚水 令和3年10月5日 TV 昼 J122123059 J122123005 26.08 Ⅲ57 K122123005 亦楽 5 HP 250 分流汚水 令和3年10月5日 TV 昼 J122123005 J122123006 43.51 Ⅲ58 K122123006 亦楽 5 HP 250 分流汚水 令和3年10月5日 TV 昼 J122123006 J122123007 50.10 Ⅲ59 K122123007 亦楽 5 HP 250 分流汚水 令和3年10月5日 TV 昼 J122123007 J122123008 6.62 Ⅲ60 K122123008 亦楽 5 HP 250 分流汚水 令和3年10月5日 TV 昼 J122123008 J122123009 23.95 Ⅲ61 K122123045 亦楽 5 HP 250 分流汚水 令和3年10月6日 TV 昼 J122123045 J122123046 31.18 Ⅲ62 K122123046 亦楽 5 HP 250 分流汚水 令和3年10月6日 TV 昼 J122123046 J122123047 44.52 Ⅲ63 K122123047 亦楽 5 HP 250 分流汚水 令和3年10月6日 TV 昼 J122123047 J122123056 8.25 Ⅲ64 K122123056 亦楽 5 HP 250 分流汚水 令和3年10月7日 TV 昼 J122123056 J122123057 19.10 Ⅲ65 K122123057 亦楽 5 HP 250 分流汚水 令和3年10月7日 TV 昼 J122123057 J122123008 12.55 Ⅲ66 K122123050 亦楽 5 HP 250 分流汚水 令和3年10月7日 TV 昼 J122123050 J122123051 18.48 Ⅲ67 K122123051 亦楽 5 HP 250 分流汚水 令和3年10月7日 TV 昼 J122123051 J122123052 25.90 Ⅲ68 K122123052 亦楽 5 HP 250 分流汚水 令和3年10月7日 TV 昼 J122123052 J122123057 25.40 Ⅲ69 K122123004 亦楽 5 HP 250 分流汚水 令和3年10月5日 TV 昼 J122123004 J122123005 37.67 Ⅲ70 K122123003 亦楽 5 HP 250 分流汚水 令和3年10月5日 TV 昼 J122123003 J122123004 33.19 Ⅲ71 K122123058 亦楽 5 HP 250 分流汚水 令和3年10月5日 TV 昼 J122123058 J122123004 44.90 Ⅲ72 K122123054 亦楽 5 HP 250 分流汚水 令和3年10月6日 TV 昼 J122123054 J122123055 17.85 Ⅲ73 K122123053 亦楽 5 HP 250 分流汚水 令和3年10月6日 TV 昼 J122123053 J122123055 33.91 Ⅲ74 K122123055 亦楽 5 HP 250 分流汚水 令和3年10月6日 TV 昼 J122123055 J122123056 17.07 Ⅲ75 K122123044 亦楽 5 HP 250 分流汚水 令和3年10月5日 TV 昼 J122123044 J122123009 5.50 Ⅱ合計 75 路線 2486.79緊急度 路線数 実施延長Ⅰ0 0Ⅱ 14 498.22Ⅲ 55 1826.10劣化なし 6 162.47合計 75 2486.79R3 Ⅱ+Ⅲ= 2,324.32 mR4 Ⅱ+Ⅲ= 2,019.65 m合計 4,343.97 m緊急度別路線数調査内容一

覧表 2 / 2令和4年度 下水道管きょTVカメラ調査内容整理No. 施設番号 地 区 図面番号 管 種 管 径 排除方式 調 査 日 調査方法 昼夜 上流マンホール番号 下流マンホール番号 台帳延長(m) 緊急度 備考1 K120120002 汐見台 10 FRP φ250 分流汚水 令和4年11月17日 TV 昼 J120120002 J120120003 50.10 Ⅱ2 K120120059 汐見台 10 FRP φ250 分流汚水 令和4年11月17日 TV 昼 J120120003 J120120004 3.003 K120120003 汐見台 10 FRP φ250 分流汚水 令和4年11月17日 TV 昼 J120120003 J120120004 47.304 K120120004 汐見台 7 FRP φ250 分流汚水 令和4年11月17日 TV 昼 J120120004 J120120005 49.50 Ⅱ5 K120119056 汐見台 8 HP φ250 分流汚水 令和4年11月17日 TV 昼 J120119056 J120119002 29.65 Ⅲ6 K120119002 汐見台 8 FRP φ400 分流汚水 令和4年11月17日 TV 昼 J120119002 J120119003 31.05 Ⅱ7 K120119006 汐見台 8 FRP φ400 分流汚水 令和4年11月17日 TV 昼 J120119006 J120119007 75.00 Ⅱ8 K119121004 汐見台 3 HP φ250 分流汚水 令和4年11月15日 TV 昼 J119121004 J119121005 38.43 Ⅲ9 K120121011 汐見台 6 HP φ250 分流汚水 令和4年11月15日 TV 昼 J120121011 J120121012 49.02 Ⅲ10 K120121012 汐見台 6 HP φ250 分流汚水 令和4年11月16日 TV 昼 J120121012 J120120024 49.69 Ⅲ11 K120120024 汐見台 7 HP φ250 分流汚水 令和4年11月21日 TV 昼 J120120024 J120120025 44.81 Ⅲ12 K120121013 汐見台 6 HP φ250 分流汚水 令和4年11月22日 TV 昼 J120121013 J120121013 48.04 Ⅱ13 K120121014 汐見台 6 HP φ250 分流汚水 令和4年11月22日 TV 昼 J120121014 J120121015 48.01 Ⅱ14 K120121016 汐見台 6 HP φ250 分流汚水 令和4年11月22日 TV 昼 J120121016 J120121016 48.03 Ⅲ15 K120121017 汐見台 6 HP φ250 分流汚水 令和4年11月22日 TV 昼 J120121017 J120121018 46.00 Ⅱ16 K120121022 汐見台 6 HP φ250 分流汚水 令和4年11月22日 TV 昼 J120121022 J120121023 42.52 Ⅲ17 K120121023 汐見台 6 HP φ250 分流汚水 令和4年11月22日 TV 昼 J120121023 J120121020 36.82 Ⅲ18 K121121014 汐見台 9 HP φ250 分流汚水 令和4年11月21日 TV 昼 J121121014 J121121015 43.04 Ⅲ19 K121121016 汐見台 9 HP φ250 分流汚水 令和4年11月21日 TV 昼 J121121016 J120121040 26.4520 K120121040 汐見台 9 HP φ250 分流汚水 令和4年11月21日 TV 昼 J121121016 J120121040 15.8521 K120121041 汐見台 9 HP φ250 分流汚水 令和4年11月21日 TV 昼 J120121040 J120121041 20.72 劣化なし22 K120120052 汐見台 10 HP φ250 分流汚水 令和4年11月21日 TV 昼 J120120053 J120120054 37.37 Ⅱ23 K119121042 汐見台 3 HP φ250 分流汚水 令和4年11月14日 TV 昼 J119121041 J119121042 12.6624 K119121043 汐見台 3 HP φ250 分流汚水 令和4年11月14日 TV 昼 J119121041 J119121042 35.3425 K119121045 汐見台 3 HP φ250 分流汚水 令和4年11月14日 TV 昼 J119121043 J119121044 35.01 Ⅲ26 K119121046 汐見台 3 HP φ250 分流汚水 令和4年11月14日 TV 昼 J119121044 J119121045 35.04 Ⅲ27 K119121058 汐見台 3 VU φ200 分流汚水 令和4年11月14日 TV 昼 J119121056 管接合 5.20 Ⅲ28 K118120013 汐見台 2 HP φ250 分流汚水 令和4年11月14日 TV 昼 J118120013 J118120014 26.53 Ⅲ29 K118120014 汐見台 2 HP φ250 分流汚水 令和4年11月14日 TV 昼 J118120014 J118120015 26.50 Ⅱ30 K118120015 汐見台 2 HP φ250 分流汚水 令和4年11月14日 TV 昼 J118120015 J118120016 50.03 Ⅲ31 K118120034 汐見台 2 HP φ250 分流汚水 令和4年11月18日 TV 昼 J118120034 J118120035 36.50 Ⅱ32 K118120035 汐見台 2 HP φ250 分流汚水 令和4年11月18日 TV 昼 J118120035 J118120036 35.01 Ⅲ33 K118120055 汐見台 2 HP φ250 分流汚水 令和4年11月14日 TV 昼 J118120055 J118120056 33.00 Ⅱ34 K119120081 汐見台 4 HP φ250 分流汚水 令和4年11月18日 TV 昼 J119120081 J119120074 35.00 Ⅲ35 K119120071 汐見台 4 HP φ250 分流汚水 令和4年11月14日 TV 昼 J119120071 J119120072 12.02 Ⅲ36 K119120052 汐見台 3 HP φ250 分流汚水 令和4年11月15日 TV 昼 J119120052 J119120053 38.05 Ⅲ37 K119120051 汐見台 4 HP φ250 分流汚水 令和4年11月15日 TV 昼 J119120051 J119120015 47.12 Ⅲ38 K119120015 汐見台 4 HP φ250 分流汚水 令和4年11月18日 TV 昼 J119120015 J119120016 49.97 Ⅱ39 K119121040 汐見台 3 HP φ250 分流汚水 令和4年11月15日 TV 昼 J119121039 J119121040 33.02 Ⅲ40 K119120047 汐見台 4 HP φ250 分流汚水 令和4年11月15日 TV 昼 J119120047 J119120028 32.03 劣化なし41 K119121031 汐見台 3 HP φ250 分流汚水 令和4年11月15日 TV 昼 J119121031 J119121032 30.97 Ⅱ42 K119120026 汐見台 4 HP φ250 分流汚水 令和4年11月15日 TV 昼 J119120026 J119120027 5.45 Ⅲ43 K119120027 汐見台 4 HP φ250 分流汚水 令和4年11月15日 TV 昼 J119120027 J119120028 32.00 Ⅲ44 K119120043 汐見台 4 HP φ250 分流汚水 令和4年11月18日 TV 昼 J119120043 J119119012 42.03 Ⅲ45 K119119012 汐見台 8 HP φ250 分流汚水 令和4年11月18日 TV 昼 J119119012 J119119013 41.97 Ⅲ46 K119119015 汐見台 8 HP φ250 分流汚水 令和4年11月18日 TV 昼 J119119015 J120119055 30.47 劣化なし47 K119121008 汐見台 3 HP φ250 分流汚水 令和4年11月16日 TV 昼 J119121008 J119121009 36.96 Ⅲ48 K119121009 汐見台 3 HP φ250 分流汚水 令和4年11月16日 TV 昼 J119121009 J119121010 37.05 Ⅲ49 K119121011 汐見台 6 HP φ250 分流汚水 令和4年11月16日 TV 昼 J119121011 J119121012 33.51 Ⅲ50 K119121013 汐見台 6 HP φ250 分流汚水 令和4年11月16日 TV 昼 J119121013 J119121014 26.00 Ⅲ51 K119121014 汐見台 6 HP φ250 分流汚水 令和4年11月16日 TV 昼 J119121014 J119121015 19.03 Ⅲ52 K119121015 汐見台 6 HP φ250 分流汚水 令和4年11月16日 TV 昼 J119121015 J119121016 39.58 Ⅲ53 K119120018 汐見台 7 HP φ250 分流汚水 令和4年11月16日 TV 昼 J119120018 J120120015 42.50 Ⅲ54 K119120020 汐見台 4 HP φ250 分流汚水 令和4年11月16日 TV 昼 J119120020 J119120021 47.03 Ⅲ55 K120120018 汐見台 7 HP φ250 分流汚水 令和4年11月21日 TV 昼 J120120018 J120120019 32.05 Ⅲ56 K120120019 汐見台 7 HP φ250 分流汚水 令和4年11月21日 TV 昼 J120120019 J120120027 27.30 Ⅱ57 K120121006 汐見台 6 HP φ250 分流汚水 令和4年11月16日 TV 昼 J120121006 J120121007 39.04 Ⅲ58 K120120020 汐見台 6 HP φ250 分流汚水 令和4年11月16日 TV 昼 J120120020 J120120021 39.01 Ⅲ59 K120120021 汐見台 7 HP φ250 分流汚水 令和4年11月21日 TV 昼 J120120021 J120120022 42.49 Ⅲ合計 56 路線 2102.87緊急度 路線数 実施延長Ⅰ 0 0.00Ⅱ 15 631.61Ⅲ 38 1388.04劣化なし 3 83.22合計 56 2102.87R4 Ⅱ+Ⅲ= 2,019.65 m緊急度別路線数Ⅱ Ⅲ Ⅲ令和5年度下水道管路施設ストックマネジメント策定業務委託仕 様 書令和5年6月七ヶ浜町 水道事業所1令和5年度 下水道管路施設ストックマネジメント策定業務委託〔1〕一般仕様書第1章 総 則1.1 業務の目的本委託業務(以下、「業務」という。)では、本仕様書に基づいて、管路施設ストックマネジメント策定に係る修繕・改築計画の策定を目的とする。1.2 一般仕様書の適用範囲業務は、本仕様書に従い施行しなければならない。1.3 費用の負担業務の検査等に伴う必要な費用は、本仕様書に明記のないものであっても、原則として受注者の負担とする。1.4 法令等の遵守受注者は、業務の実施に当たり、関連する法令等を遵守しなければならない。1. 5 中立性の保持受注者は、常にコンサルタントとしての中立性を保持するように努めなければならない。1.6 秘密の保持受注者は、業務の処理上知り得た秘密を他人に漏らしてはならない。

1.7 公益の確保の義務受注者は、業務を行うに当っては公共の安全、環境の保全、その他の公益を害することの無いように努めなければならない。1.8 提出書類受注者は、業務の着手及び完了に当って、七ヶ浜町の契約約款に定めるもののほか、下記の書類を提出しなければならない。(イ)着手届 (ロ)工程表 (ハ)管理技術者届 (二)職務分担表(ホ)完了届 (ヘ)納品書 (ト)業務委託料請求書等なお、承認された事項を変更しようとするときは、そのつど承認を受けるものとする。1.9 管理技術者及び技術者(1)受注者は、管理技術者及び技術者をもって、秩序正しく業務を行わせるとともに、高度な技術を要する部門については、相当の経験を有する技術者を配置しなければならない。(2)管理技術者は、技術士(総合技術監理部門(下水道)、上下水道部門(下水道))、又は下水道法に規定された資格を有するものとし、業務の全般にわたり技術的管理を行わなければならない。なお、主要な設計協議ならびに現地踏査に出席しなければならない。(3)受注者は、業務の進捗を図るため、契約に基づく必要な技術者を配置しなければならない。1.10 工程管理受注者は、工程に変更を生じた場合には、速やかに変更工程表を提出し、協議しなければならない。21.11 成果品の審査及び納品(1)受注者は、成果品完成後に七ヶ浜町の審査を受けなければならない。(2)成果品の審査において、訂正を指示された箇所は、ただちに訂正しなければならない。(3)業務の審査に合格後、成果品一式を納品し、七ヶ浜町の検査員の検査をもって、業務の完了とする。(4)業務完了後において、明らかに受注者の責に伴う業務のかしが発見された場合、受注者はただちに当該業務の修正を行わなければならない。1.12 関係官公庁等との協議受注者は、関係官公庁等との協議を必要とするとき又は協議を受けたときは、誠意をもってこれにあたり、この内容を延滞なく報告しなければならない。1.13 疑義の解釈本仕様書に定める事項について、疑義を生じた場合又は本仕様書に定めのない事項については、七ヶ浜町、受注者協議の上、これを定める。第2章 実施方針策定一般2.1 打合せ(1)業務の実施に当って、受注者は七ヶ浜町と密接な連絡を取り、その連絡事項をそのつど記録し、打合せの際、相互に確認しなければならない。(2)業務着手時及び業務の主要な区切りにおいて、受注者と七ヶ浜町は打合せを行うものとし、その結果を記録し、相互に確認しなければならない。2.2 実施方針策定基準等実施方針策定に当っては、七ヶ浜町の指定する図書及び本仕様書参考図書に基づき、実施方針策定を行う上でその基準となる事項について七ヶ浜町と協議の上、定めるものとする。2.3 実施方針策定上の疑義実施方針策定上疑義の生じた場合は、七ヶ浜町との協議の上、これらの解決にあたらなければならない。2.4 実施方針策定の資料実施方針策定の計算根拠、資料等はすべて明確にし、整理して提出しなければならない。2.5 参考図書の貸与七ヶ浜町は、業務に必要な下水道台帳、道路台帳、TVテレビカメラ調査書又は目視調査(潜行目視調査・マンホール目視調査)報告書及び調書等の資料を所定の手続きによって貸与する。2.6 参考文献等の明記業務に文献、その他の資料を引用した場合は、その文献、資料等を明記しなければならない。第3章 ストックマネジメント実施方針ストックマネジメント実施方針(管路施設)は、長期的視点で下水道施設全体の今後の老朽化の進捗状況を考慮し、リスク評価等による優先順位付けを行ったうえで、施設の点検・調査、施設の修繕・改築を実施し、施設全体を対象とした施設管理を最適化することを目的として策定する。3.1 修繕・改築計画の策定3点検・調査結果に基づき施設の劣化状況を把握し、長期的な改築事業のシナリオ設定を踏まえ、事業計画期間を勘案し、概ね5~7年程度における改築の優先順位を設定する。(1) 診断診断は、管路施設の異常の程度を評価し、対策の要否及び緊急度を明らかにするもので、潜行目視調査、マンホール目視調査又はTV調査等の結果から、以下の手順で実施する。(イ)異常の程度の評価異常の程度の評価基準に基づき、異常の程度を評価する。(ロ)緊急度・健全度の判定異常の程度の評価結果を整理し、対策の緊急度・健全度の判定及び対策の要否(維持又は対策)の判定を行う。(2) 対策の必要性検討診断により判定された健全度・緊急度と、長期的な改築事業のシナリオを踏まえ、対策の必要性を検討する。(3) 修繕・改築の優先順位の検討従来の施設整備事業や地震・津波対策及び浸水対策事業などの機能向上に関する他計画を考慮し、リスク評価結果を踏まえて修繕・改築の優先順位を判断する。(4) 対策範囲の検討優先順位を踏まえた修繕・改築対策が必要と位置づけたスパンについて、修繕か改築かを判定する。(5) 長寿命化対策検討対象施設の選定長寿命化対策の検討対象とする施設を選定し、現場状況、劣化状況に応じた長寿命化対策工法の有無の確認を行い、長寿命化対策を検討する必要性を確認する。(6) 改築方法の検討改築と判定した管路施設を整理し、更新(布設替え工法)か長寿命化対策(更生工法)かを選定する。また、ライフサイクルコストを算定し、長寿命化対策の実施効果を検証する。(7) 実施時期の設定及び概算費用の算出長寿命化対象施設及び長寿命化計画対象区域内の更新や修繕に必要な事業量の算出と概ね5~7年程度の実施時期を設定する。また、事業計画期間内に改築する管路施設の対象延長及び施工方法を整理し、年度別事業量、年度割概算事業費を算出する。(8) 修繕・改築計画のとりまとめ(1)~(7)の検討結果及び他事業との整合を勘案した修繕・改築計画としてとりまとめる。(10)報告書作成報告書作成では、管路施設ストックマネジメント実施方針に係るとりまとめ及びその概要書を作成するものとし、施設情報収集整理の内容、リスク評価の概要、施設管理目標、長期的改築事業シナリオ設定の概要、点検・調査計画の概要、修繕・改築計画の概要、その他必要資料等を集成するものとする。4第4章 照査4.1 照査の目的受注者は業務を施行する上で技術資料等の諸情報を活用し、十分な比較検討を行うことにより、業務の高い質を確保することに努めるとともに、さらに照査を実施し、設計図書に誤りがないよう努めなければならない。

4.2 照査の体制受注者は遺漏なき照査を実施するため、相当な技術経験を有する照査技術者を配置しなければならない。4.3 照査の事項受注者は、実施方針策定全般にわたり、以下に示す事項にについて、照査を実施しなければならない。(1) 情報収集の内容及び課題の把握・整理内容に関する照査(2) 検討の方法及びその内容に関する照査(3) 計画の妥当性(方針、設定条件等)の照査(4) 上位計画、地震対策計画、浸水対策計画、合流改善計画等との相互間における整合性に関する調査第5章 提出図書5.1 提出図書(1)提出すべき成果品とその部数は次の通りとする。なお製本はすべて白焼きとする。図書名 形状寸法・提出部数(イ)報告書 A4判 3部(ロ)打合せ議事録 A4判 3部(ハ)その他参考資料 原稿 一式(二)上記図書の電子成果品 CD-R又はDVD-R 一式(2)成果品の作成にあたっては、その編集方法についてあらかじめ七ヶ浜町と協議する。(3)製本はすべて表紙、背表紙ともにタイトルをつけ、直接印刷したものとする。第6章 参考図書6.1 参考図書業務は、下記に掲げる最新版図書を参考にして行うものとする。(1) 下水道用設計標準歩掛表 第3巻 設計委託 (日本下水道協会)(2)下水道事業のストックマネジメント実施に関するガイドライン(国土交通省)(3)下水道施設設計指針と解説(日本下水道協会)(4)下水道維持管理指針(日本下水道協会)(5)下水道施設維持管理積算要領―管路施設編―(日本下水道協会)(6)下水道施設の耐震対策指針と解説(日本下水道協会)(7)管きょ更生工法における設計・施工管理ガイドライン(日本下水道協会)(8)下水道管路施設ストックマネジメントの手引き(日本下水道協会)(9)下水道管路改築・修繕事業技術資料~調査から施工管理まで~(日本下水道新技術機構)5(10)管きょ更生工法の品質管理技術資料(日本下水道新技術機構)(11)管きょ更生工法(二重構造管)技術資料(日本下水道新技術機構)(12)下水道管路施設維持管理マニュアル(日本下水道管路管理業協会)(13)下水道管路施設維持管理積算資料(日本下水道管路管理業協会)(14)管きょの修繕に関する手引き(案)(日本下水道管路管理業協会)(15)下水道コンクリート構造物の腐食抑制技術及び防食技術指針・同マニュアル(下水道事業支援センター)(16)下水道管路施設改築・修繕に関するコンサルティング・マニュアル(案)(管路診断コンサルタント協会)(17)下水道管きょ改築・修繕にかかる調査・診断・設計事務必携(管路診断コンサルタント協会編集(経済調査会))