入札情報は以下の通りです。
件名 | 複写サービス契約(果樹・茶研究部門)に係る一般競争入札 |
---|---|
公示日または更新日 | 2024 年 1 月 22 日 |
組織 | 長崎県 |
取得日 | 2024 年 1 月 22 日 19:06:27 |
一般競争入札の実施(公告)複写サービス契約(果樹・茶研究部門)について一般競争入札に付するので、次のとおり公告する。
令和6年1月22日長崎県農林技術開発センター所長 中村 功1 一般競争入札に付する事項(1)業務名複写サービス契約(果樹・茶研究部門)(2)業務の仕様等入札説明書による。
(3)履行期間令和6年4月1日から令和10年9月30日まで(4)履行場所長崎県農林技術開発センター果樹・茶研究部門(大村市鬼橋町1370)(5)入札の方法入札者は消費税に係る課税事業者であるか免税事業者であるかを問わず、入札書の項目(規格)ごとに消費税抜き価格(単価)を入札書に記載すること。
また、1か月の複写枚数が入札書に記載されている複写予定枚数とした場合の54か月分入札総価額(各入札金額(単価)にそれぞれの予定枚数を乗じて得た額の合計額の54か月分の額)を入札書に記載すること。
なお、当該消費税相当額は、当該代金の請求のときに加算する。(当該金額に1円未満の端数があるときは、その端数金額を切り捨てるものとする。)2 入札参加資格(1)地方自治法施行令(昭和 22 年政令第 16 号。以下「令」という。)第 167 条の4第1項各号のいずれにも該当しない者であること。なお、被補助人、被保佐人又は未成年者であって、契約締結のために必要な同意を得ている者は、同項第1号の規定に該当しない者である。
(2)令第167条の4第2項各号のいずれかに該当すると認められる者のうち、3年を限度として知事が定める期間を経過しないもの又はその者を代理人、支配人その他の使用人若しくは入札代理人として使用する者でないこと。
(3)本業務に関する令和6年1月22日付けの競争入札の参加者の資格等に示した入札の参加資格審査を受け、入札参加資格を有すると認められた者であること。
(4)この公告の日から9の開札日までの間において、指名停止の措置を長崎県から受けている者又は受けることが明らかである者でないこと。
(5)この公告の日から9の開札日までの間において、長崎県が行う各種契約等からの暴力団等排除要綱に基づき排除措置を受けている者又は受けることが明らかである者でないこと。
(6)複写機に故障・障害が発生し、通報等による認知後、できる限り迅速に修理に着手出来る者。
3 入札参加資格を得るための申請の方法等 入札を希望する者は、本業務に関する令和6年1月22日付けの競争入札の参加者の資格等に定める審査申請書に必要事項を記入のうえ、令和6年2月1日(木曜日)午後5時までに5の部局へ提出すること。
4 入札参加条件 当該業務を確実に履行できると認められる者で、当該業務の仕様の内容の全部を一括して第三者に委任又は請け負わせることなく履行できる者であること。
5 当該業務契約に関する事務を担当する部局等の名称等(住所)〒856-0021 大村市鬼橋町1370(名称)長崎県農林技術開発センター果樹・茶研究部門 研究調整室(電話)0957-55-87406 契約条項を示す場所5の部局等とする。
7 入札説明書の交付方法(期間)この告示の日から令和6年2月1日までの間(県の休日を除く。)の午前9時から午後5時(場所)5の部局等とする。
なお、県のホームページから入手することもできる。
8 入札書及び契約の手続きにおいて使用する言語及び通貨日本語及び日本国通貨9 入札の日時及び場所(日時)令和6年2月16日(金曜日)午前11時開始開札当日が悪天候(大雨、大雪、台風接近等)等の場合は、開札を延期することもあるので、事前に5の部局等に確認すること。
(場所)長崎県農林技術開発センター 新館2階 視聴覚室(諫早市貝津町3118番地)10 入札保証金及び契約保証金(1)入札保証金入札総価額に、入札総価額の100分の10に相当する金額を加算した金額(当該金額に1円未満の端数があるときはその端数を切り捨てた金額)の100分の5以上の金額を納付すること。
ただし、次の場合は入札保証金の納付が免除される。
ア 長崎県農林技術開発センター所長を被保険者とする入札保証保険契約(入札総価額に、入札総価額の100分の10に相当する金額を加算した金額(当該金額に1円未満の端数があるときはその端数を切り捨てた金額)の 100 分の5以上)を締結し、その証書を提出する場合。
イ 開札日の前日から前々年度までの間において、本県若しくは他の地方公共団体又は国との間に、当該契約とその種類及び規模をほぼ同じくする契約を2回以上締結し、その内容を証明するもの(2件以上)を提出する場合。
(2)契約保証金契約総価額(各契約単価にそれぞれの予定数量を乗じて得た額の合計額)に、契約総価額の100分の10に相当する金額を加算した金額(当該金額に1円未満の端数があるときはその端数を切り捨てた金額)の100分の10以上の金額を納付すること。
ただし、次の場合は契約保証金の納付が免除される。
ア 長崎県農林技術開発センター所長を被保険者とする履行保証保険契約(契約総価額に、契約総価額の100分の10に相当する金額を加算した金額(当該金額に1円未満の端数があるときはその端数を切り捨てた金額)の100分の10以上)を締結し、その証書を提出したときイ 開札日の前日から前々年度までの間において、本県若しくは他の地方公共団体又は国との間に、当該契約とその種類及び規模をほぼ同じくする契約の履行完了の実績が2件以上あり、その履行を証明するもの(2件以上)を提出する場合11 入札者が代理人である場合の委任状の提出入札者が代理人である場合は、委任状の提出が必要である。
適正な委任状の提出がない場合、代理人は入札に参加することができない。
12 入札の無効次の入札は無効とする。なお、次の(1)から(7)までにより無効となった者は、再度の入札に加わることはできない。
(1)競争入札に参加する者に必要な資格のない者が入札したとき。
(2)入札者が法令の規定に違反したとき。
(3)入札者が連合して入札をしたとき。
(4)入札者が入札に際して不正の行為をしたとき。
(5)入札者が他人の代理人を兼ね、又は2人以上の代理をしたとき。
(6)指名停止の措置を長崎県から受けている者又は受けることが明らかである者が入札したとき。
(7)長崎県が行う各種契約等からの暴力団等排除要綱に基づき排除措置を受けている者又は受けることが明らかである者が入札したとき。
(8)所定の額の入札保証金を納付しない者又は入札保証金に代わる担保を提供しない者のした入札であるとき。
(9)入札者又は代理人が同一事項に対し2以上の入札をしたとき。
(10)入札書に入札金額又は入札者の記名押印がないとき(入札者が代表者本人である場合に押印してある印鑑が届出済の印鑑でない場合及び入札者が代理人である場合に押印してある印鑑が委任状に押印してある代理人の印鑑でない場合を含む。)等入札者の意思表示が確認できないとき。
(11)誤字、脱字等により入札者の意思表示が不明瞭であると認められるとき。
(12)入札書の金額が訂正されているとき。
(13)その他入札書の記載事項について入札に関する条件を充足していないと認められるとき。
13 落札者の決定方法(1)すべての項目(規格)の入札金額(単価)が、それぞれの予定価格(単価)の範囲内で入札をした者のうち、入札書記載の入札総価額が最低である者を落札者とする。
(2)落札者となるべき同価格(入札総価額が同じ)の入札をした者が2人以上あるときは、直ちに当該入札者にくじを引かせ、落札者を決定するものとする。この場合において、当該入札者のうち開札に立ち会わない者又はくじを引かない者があるときは、これに代えて当該入札執行業務に関係のない職員にくじを引かせるものとする。
(3)落札者が落札決定から契約締結日までの間において、指名停止の措置を長崎県から受けた場合又は受けることが明らかとなった場合、落札決定を取り消すこととする。
(4)落札者が落札決定から契約締結日までの間において、長崎県が行う各種契約等からの暴力団等排除要綱に基づき排除措置を受けた場合又は受けることが明らかとなった場合、落札決定を取り消すこととする。
14 その他(1)契約書の作成を要する。
(2)この調達契約は、世界貿易機関(WTO)協定の一部として、附属書四に掲げられている「政府調達に関する協定」の適用を受けるものではない。
(3)その他、詳細は入札説明書による。
1 業 務 名 複写サービス契約(果樹・茶研究部門)2 設置台数及び履行場所 1台 長崎県農林技術開発センター果樹・茶研究部門 1階 印刷室(大村市鬼橋町1370)3 履行期間 令和6年4月1日から令和10年9月30日4 機器の機能・性能等 別紙機器性能表に示すとおり5 複写予定枚数6 機器の設置・設定等 (1)機器の設置は、契約開始日(令和6年4月1日)から直ちに使用できるように完了すること。
なお、落札決定後直ちに設置に係るスケジュールを作成し、担当者の承認をえること。
(2)ネットワークに接続する機器については、別途指定するIPアドレス、コンピュータ名を設定すること。
(3)機器の設置後、コピー、スキャナー等の各機能が正常に動作するよう設定を行い、担当者立会いのもと動作確認を行うこと。また、動作確認終了後、操作方法等について簡単な説明を行うこと。
(4)簡易な設定マニュアルを備えつけること。
(5)現在設置している機器の撤去については、新旧機器の業者の話し合い、同意のうえ、撤去すること。(旧機器の撤去は現在設置の業者が実施するものとする。) (6)当該契約に係る契約期間満了時の設置機器撤去については、当該契約の受託業者により実施するものとする。
7 保 守 (1)定期点検は月に1回以上、又はリモート保守(県庁LANへの接続は不可)により、機器の状態を良好に保つこと。ただし、リモート保守の場合はセキュリティが確実に保証されるものに限る。
(2)故障が発生したとき及び交換部品等の供給が必要となった場合は、障害報告を受け付けてから概ね4時間以内に設置場所において必要な交換、補充又は補修等を行うこと。
8 その他 (1)複写サービス契約には、保守に係る費用(修理代・部品及びトナー等の消耗品)を含む。
(用紙は除く) (2)毎月の複写枚数の使用実績については、毎月末、機器設置業者により計数し請求を行う ものとする。
(3)複写予定枚数はあくまでも予定であり、増減する可能性がある。
仕 様 書 モードモノクロカラー1ヶ月あたり予定枚数3,600枚1,100枚54ヶ月予定枚数194,400枚59,400枚●履行場所 長崎県農林技術開発センター果樹・茶研究部門 1階 印刷室 / 大村市鬼橋町1370●設置台数 1台●要求性能 以下のとおり分 類 項 目 要 求 性 能基本仕様/ 仕様機器 フルカラーデジタル複合機コピー機能 給紙方法 4段トレイ以上(1段500枚以上)+手差し(最大A3)各トレイB5・A4・B4・A3がセット可能であること。
ウォームアップタイム 30秒以内ファーストコピータイム(A4ヨコ)モノクロ:6.5秒以内、カラー:9.0秒以内複写倍率 25%~400%対応(1%単位の任意設定)複写(用紙)サイズ A3~A5、官製ハガキ連続複写速度(A4ヨコ)モノクロ:25枚/分以上、カラー25枚/分以上解像度 600dpi×600dpi以上、256階調自動原稿送り装置 100枚以上積載可能両面コピー機能 1パスまたは自動反転両面読み取り片面⇒両面/両面⇒両面 コピーができること(自動両面印刷機能)メモリー容量 3.5GB以上最大消費電力 1.5KW以下FAX機能 送信原稿(記録)サイズ 最大A3通信速度 G3 以上その他 ワンタッチダイヤルを有すること(短縮ダイヤルの設定等は、設置業者で行うこと。)設置業者にてFAX設定を行うことプリンタ機能 基本機能 コピー機能に準ずるプリント解像度 600dpi×600dpi 及び 1200dpi×1200dpi 対応スキャナ機能 形式 カラースキャナー(フルカラー)読取サイズ コピー機能に準ずる読取解像度 600dpi×600dpi以上出力フォーマットモノクロ2値:PDF、TIFF 対応グレースケール、フルカラー:PDF、TIFF、JPEG 対応保存方法OSの標準機能(共有フォルダー等)を利用し画像ファイルをクライアントPCへ移動できること。(メール機能による移動は不可)ネットワーク機能対応プロトコル TCP/IPインターフェイス 1000Base-T/100Base-TX/10base-T 対応その他 県庁LANへの接続設定を要する。
プリンター及びスキャンの設定(クライアントパソコン分)を行うこと。
その他2 国際エネルギースタープログラム基準適合、グリーン購入法適合であること。
< 機 器 性 能 表 > 1 納入機については、未使用機であること。(リサイクル部品等により再生処理し、新造機と同一品質であることを製造メーカーが保証した未使用機も可とする。)