入札情報は以下の通りです。
| 件名 | 川越市保健所緊急通報受理業務委託(単価契約) |
|---|---|
| 種別 | 役務 |
| 入札区分 | 一般競争入札 |
| 公示日または更新日 | 2024 年 8 月 15 日 |
| 組織 | 埼玉県川越市 |
| 取得日 | 2024 年 8 月 15 日 19:06:54 |
川越市一般競争入札公告 川越市公告契約第306号地方自治法施行令(昭和22年政令第16号。以下「施行令」という。)第167条の6の規定に基づき、次のとおり一般競争入札を公告する。令和6年8月15日川越市長 川 合 善 明1 入札対象委託⑴ 委託名川越市保健所緊急通報受理業務委託(単価契約)⑵ 委託場所川越市大字小ケ谷817番地1⑶ 委託の大要休日及び夜間における市民等からの保健、衛生等に関する電話での相談、連絡等を受理し、市担当者へ連絡または関係機関等の電話番号案内を行う業務を委託するもの。⑷ 委託期間令和6年10月1日から令和7年9月30日まで⑸ 担当課川越市保健医療部保健総務課2 入札日時及び場所令和6年8月30日(金) 午後1時50分⑵ 場所川越市役所 3A会議室(本庁舎3階)3 支払条件月払いとする。4 入札参加資格特に記述のある場合を除き、本入札の公告日から入札日までの期間において、引き続き次の要件をすべて満たすこと。⑴ 川越市競争入札参加者の資格等に関する規程(平成6年告示第351号)に基づく令和5・6年度川越市競争入札参加資格者名簿(以下「資格者名簿」という。)の維持管理業務のうち警備・受付に登載されている者であること。⑵ 次の要件のいずれかを満たし、資格者名簿に登載されている者であること。ア 川越市内に本店を有する者イ 川越市内に支店または営業所を有し、かつ契約締結の権限を委任された代理人の届出をしている者ウ 埼玉県内に本店を有する者のうち4⑵ア及び4⑵イに該当しない者エ 埼玉県内に支店または営業所を有する者のうち4⑵ア及び4⑵イに該当しない者で、かつ、契約締結の権限を委任された代理人の届出をしている者⑶ 施行令第167条の4の規定に該当しない者であること。⑷ 川越市契約規則(昭和49年規則第21号)第2条の規定に該当しているものであること。⑸ 川越市建設工事等の契約に係る入札参加停止等の措置要綱に基づく入札参加停止措置を受けていない者であること。⑹ 川越市建設工事等暴力団排除措置要綱に基づく入札参加除外措置を受けていない者であること。⑺ 会社更生法(平成14年法律第154号)に基づく更生手続開始の申立てがなされている者でないこと。ただし、手続き開始決定を受けている者を除く。⑻ 民事再生法(平成11年法律第225号)に基づく再生手続開始の申立てがなされている者でないこと。ただし、手続き開始決定を受けている者を除く。⑼ 本入札に参加する他の入札参加(希望)者との間に、次に示す関係がないこと。ア 資本関係次のいずれかに該当する2者の場合。ただし、子会社(会社法(平成17年法律第86号)第2条第3号の規定による子会社をいう。以下同じ。)又は子会社の一方が会社更生法第2条第7項に規定する更生会社又は民事再生法第2条第4号に規定する再生手続が存続中の会社(以下「更生会社等」という。)である場合を除く。(ア) 親会社(会社法第2条第4号の規定による親会社をいう。以下同じ。)と子会社の関係にある場合。(イ) 親会社を同じくする子会社同士の関係にある場合。イ 人的関係次のいずれかに該当する2者の場合。ただし、(ア)については、会社の一方が更生会社等である場合を除く。(ア) 一方の会社の取締役が、他方の会社の取締役を兼ねている場合。(イ) 一方の会社の取締役が、他方の会社の会社更生法第67条第1項又は民事再生法第64条第2項の規定により選任された管財人を兼ねている場合。ウ 組合関係次に該当する2者の場合。中小企業等協同組合法(昭和24年法律第181号)第3条に規定する中小企業等協同組合(以下「組合」という。)と当該組合の組合員の関係にある場合。エ その他入札の適正さが阻害されると認められる場合。ア、イ及びウと同視し得る特定関係があると認められる場合。5 契約条項等この公告に定めるもののほか、本入札及び契約に関する手続については、施行令、川越市契約規則、川越市競争入札等参加者心得等の定めるところとする。法令等については、川越市総務部契約課(本庁舎3階)又は川越市ホームページ等で閲覧することができる。6 開札即時開札7 最低制限価格最低制限価格を設ける。8 入札保証金免除9 契約保証金免除10 委託完成保証人市長が必要と認めた場合は、受注者と同等の資力、能力、信用のある一業者。11 一括再委託禁止12 仕様書仕様書は、川越市ホームページに掲載する。掲載期間令和6年8月15日(木)から令和6年8月30日(金)まで13 入札参加申込4の入札参加資格を満たす者で本入札に参加を希望する者は、次により一般競争入札参加申込書等を提出すること。⑴ 提出書類ア 一般競争入札参加申込書(川越市指定様式)イ 市税の納付に係る誓約書兼同意書(川越市指定様式。本市より市税として課されている税がなくても提出すること。なお、本書が提出できない場合は、本市市税の納税証明等申請書兼証明書(川越市指定様式で本入札の公告日以降に本市が証明したもの。(写し可))を提出すること。)ウ 資本関係・人的関係調書(川越市指定様式)⑵ 提出先川越市元町1丁目3番地1 川越市総務部契約課(本庁舎3階)⑶ 提出方法持参⑷ 受付日令和6年8月15日(木)から令和6年8月22日(木)まで(土曜日及び日曜日を除く。)⑸ 受付時間午前8時30分から午後5時15分まで(正午から午後1時までを除く。)14 その他の事項⑴ 入札回数は、同一の入札につき3回を限度とする。⑵ 川越市契約規則第12条に該当する入札は、無効とする。⑶ 入札書に記載する金額は、消費税及び地方消費税の課税業者及び免税業者を問わず、見積もった金額の110分の100に相当する金額を記載すること。⑷ 入札書は、川越市指定様式を使用すること。⑸ 入札参加者の代理人は、入札時に代理人の印鑑を持参するとともに、委託名ごとに委任状を提出のこと。⑹ 入札に際して、談合等公正な入札の執行を妨げる行為に関する情報が寄せられた場合は、川越市談合情報対応要領による所定の手続等を入札参加資格として付加することがあること。15 特記事項⑴ 本業務委託は地方自治法(昭和22年法律第67号)第234条の3に基づく長期継続契約である。⑵ 詳細は仕様書によるものとする。16 異議の申立て入札に参加した者は、入札後は施行令、川越市契約規則、川越市競争入札等参加者心得、仕様書、現場等についての不明を理由として異議を申し立てることができない。17 問い合わせ先⑴ 公告の内容川越市総務部契約課(本庁舎3階)⑵ 委託の内容川越市保健医療部保健総務課
リーダー設 計校 合1 委 託 名2 施 行 場 所3積 算 原 価( 単 価 )円4予 定 支 出 額( 単 価 )円 (税込)5 委 託 大 要6 施 行 理 由川 越 市設 計 書令 和 6 年 度 委 託仕 様 書川越市保健所緊急通報受理業務委託(単価契約)川越市大字小ケ谷817番地1 休日及び夜間に市民等からの保健、衛生等に関する電話での相談、連絡等を受理し、市の担当者への連絡又は関係機関等の電話番号案内を行うことを委託するものである。
また、見積は月10件を想定した受理業務の1件当たりの単価とする。
休日及び夜間における電話連絡体制を確保するため。
名 称 数量 単 位 摘 要緊急通報受理業務 1 件 10件/月積算原価(単価) (税抜き)税 10%設計額(単価)委 託 費 内 訳 書金 額川越市保健所緊急通報受理業務委託(単価契約)仕様書1 目的本業務委託は、休日及び夜間における市民等からの保健、衛生等に関する電話での相談、連絡等に迅速、かつ的確に対応するため、一元的に連絡の受理を行い、市民サービスの向上に努めることを目的とする。2 委託対象施設川越市大字小ケ谷817番地13 委託期間令和6年10月 1日から令和7年 9月30日まで(1年・12箇月)(地方自治法第234条の3に基づく長期継続契約)4 支払方法 毎月払い5 入札書記載事項入札書に記載する金額については、消費税及び地方消費税を含まない額とし、かつ1件当たりの単価(税抜き)を記載してください。6 委託業務の内容休日及び夜間における市民等からの電話での相談、連絡を受理し、市の担当者に取り次ぐ。なお、一部の情報については番号を案内する。市民等からの想定される相談、連絡については次のとおり。・新型コロナウイルス感染症、ワクチンに関する相談・その他感染症や食中毒、飲料水の汚染などの発生通知・犬、猫の引き取り、捕獲の依頼等の処理、連絡 など7 提出書類受注者は、業務着手前に次の書類を提出しなければならない。(1)業務委託実施計画書(2)業務従事者名簿 ※個人情報を取り扱う従事者を把握するため(3)その他市指定のもの8 業務日及び業務時間委託期間中の休日及び夜間なお、休日及び夜間とは次のとおりとする。・休日土曜日及び日曜日、国民の祝日に関する法律に規定する休日、12月29日から翌年の1月3日までの日の8時30分から17時15分まで・夜間17時15分から翌日の8時30分まで9 日々の提出物について(1)日々の受理状況については、翌朝9時までに業務記録簿(様式自由。参考様式1)を提出(FAX可)すること。また、送付の際は合計何件送付したかを併せて連絡すること。(2)毎月の受理状況については、委託業務実施報告書(業務委託料請求の際)を提出すること(参考様式2等を活用可)。(3)業務期間全体の受理状況については、期間終了後1月以内に報告書(様式自由。参考 様式2)を提出すること。日々の受理状況については、翌朝9時までに業務記録簿(様式自由。参考様式1)を提出(FAX可)すること。送付の際は合計何件送付したかを併せて連絡すること。10 受理想定件数1年間の想定件数を年間約120件とする。なお、当該受付数は、令和4年4月~令和6年3月までの実績より算定した件数は年間約360件であるが、令和5年5月に新型コロナウイルス感染症の感染法上の位置付けが5類感染症に移行した等の理由により減少していることを踏まえ、月10件程度と積算するものとする。但し、この想定件数は、さらなる流行やその他新たな感染症等が流行した場合増加することも考えられる。したがって、この件数の保証はできないものとする。※参考 直近1年間受付:最小月1件、最大月7件11 月額基本料委託料の支払いについては、設備費及び教育研修費等の必要経費を保障するため、月額基本料を設けることとする。その算定方法は以下のとおりとする。月額基本料(税抜き)=見積単価×2400%(過去1年間最小月件数-10件分を保障)なお、月額基本料について、契約期間の都合により支払対象月が1か月に満たない場合は、当該支払月の日割りとする。12 委託金の支払い委託金は月額払いを基本とし、「該当月の受理件数に契約金額を乗じた額」に「月額基本料」を加え、それに消費税を加えた額を支払うものとする。13 その他の事項(1)連絡、通報を受理する場合、「川越市保健所緊急電話」と呼称すること。(2)業務を行うに当たり、連絡受理用の回線を1回線以上設けること。(3)本業務受託後、速やかにマニュアルを作成し、業務を行う者に対する研修を実施すること。(4)業務を行う場所は任意に設置すること(川越市内又は川越市近隣とする)。なお、市の施設等は使用できないものであること。(5)本仕様書に定めのない事項については、必要に応じて協議し、定めることとする。(6)本業務の一部を第三者に再委託する場合は、再委託する業務内容、再委託先の名称、再委託が必要な理由を明記の上、事前に書面にて提出し、川越市の承諾を得る必要がある。(7)この入札は、地方自治法第234条の3に基づく「川越市長期継続契約を締結することができる契約を定める条例」に規定する長期継続契約に該当するものであり、当該入札執行後の契約については「翌年度以降の歳出予算の金額について減額又は、削除があった場合には当該契約は解除することができる」旨及び損害賠償に関する事項を契約書に記載する。(8)この契約の締結後に、消費税法(昭和 63年法律第 108 号)等の改正により、消費税額等の額に変動が生じた場合は、発注者は、この契約を何ら変更することなく契約金額に相当する消費税額等を加減して支払うものとする。ただし、税法上経過措置の対象となる場合には、経過措置が優先して適用される。
参考様式1 川越市保健所 緊急通報 業務記録簿川越市保健所長 あて電話049-227-5101FAX049-224-2261業者名担当者名受付月日受付時刻年 月 日 ( ) 時 分相手方□市民□行政機関□医療機関□その他氏名(施設名称)住所連絡先相談内容(複数選択可)□犬、猫に関すること□その他の動物等に関すること□害虫等の苦情・相談に関すること□食中毒に関すること□食品に関する苦情・相談に関すること□コロナウイルスワクチンに関すること□コロナウイルスに関すること□その他感染症に関すること□健康被害(光化学スモッグ他)に関すること□精神障害に関すること□検査(検便・結核・エイズ・食品・飲料水)に関すること□その他(具体的内容)電話後の対応□担当者に連絡 □他の機関等を案内時 分第 位氏へ連絡□埼玉県精神科救急センター □西部環境管理事務所□川越市役所 □川越警察署□収集管理課□その他( )備 考(電話後の詳細な対応など)送信時刻 時 分 送信先 川越市保健所 保健総務課休日及び平日夜間における電話対応総括表(参考様式2)月項目 令和○年度 休日平日夜間休日平日夜間休日平日夜間休日平日夜間休日平日夜間休日平日夜間休日平日夜間休日平日夜間休日平日夜間休日平日夜間休日平日夜間休日平日夜間休日平日夜間0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 00・警察署 0・消防署 0・県機関 0・市町村 00000 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 000000・コロナ 0・コロナワクチン接種 0・上記以外 000・検便 0・結核 0・エイズ 0・食品 0・飲料水 0・その他 0- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -000000000 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 000000003.川越市役所4.資源化センター5.西部環境管理事務所6.川越警察署7.その他(保健所施設 )(健康診断 )(その他 )【電話後の対応状況】(小計)1.担当職員へ連絡2.埼玉県精神科救急センター10.その他(医療事故 )(母子保健 )(予防接種 )(成人保健 )(健康増進 )4.食中毒に関すること5.食品に関する苦情・相談に関すること6.感染症に関すること7.健康被害(光化学スモッグほか)に関すること8.精神障害に関すること9.検査関係4.医療機関5.その他【問い合わせ内容】(小計)1.犬・猫に関する苦情・相談2.その他の動物等に関すること3.害虫等の苦情・相談に関すること計合計【電話連絡者】(小計)1.市民2.行政機関3.その他行政機関10月 11月 12月 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月